完成と熟成は

執筆者 | 9月 6, 2011 | Non-Fiction | コメント0件

結局、クラウンのラウドネス。カットした
低域をもちあげてくれるのはいいが、

 デメリットも大きい。

 まず、低域が出すぎる
 ボーカルがさえない 定位があいまい

  広域にわたっておかしな波があり耳が痛い

カットのやり方はここ
え?なんでいつまでもおなじことやってるかって?
そうだね、、、すでに3年ぐらいか。
でも、もっとやってることもあるぞ、噴射装置。。つまり

 マツダ純正13BのCPUだ。
 これは長い、ウェーバーをやめて18年になる
 13B制御は、市販化して15年だ。

そして、なにより・・・

 B型だからだよ、この性格じゃなきゃ、EcoCpuは成り立たなかっただろう。
 RX-7もクラウンも、実際に長時間乗ってなきゃ、こだわりの一品にならない

  定番じゃなくていい、俺様仕様でいいんだ

  そして、完成と熟成は3倍ちがうんだよ。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 150,000kmでございました。

ポート側は添加剤の影響で、ドロドロのススでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は穴が埋まりかけてました。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、2段目まで埋まってました。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...