朝が来た
岡山国際の5:30はまだ暗い
どうしても映りたいドン。
そして、朝。
今年の帽子は、男前だ
さて、はじめるか。
中村屋ファミリーでファンフェスを支えようじゃないか!
ターザンの声でとてもたくさん並んでくれた
ファンフェスで大事な事は愛情だ、感謝だ。
ふさわしいサービスを提供できれば
必ず人があつまるという訳ではない
ものを配れば集まるという理屈じゃだめ
表で情熱を支える人
裏で支える人とのバランスを取る事が成功への道
7のキーホルダーや賞品カタログをカラープリントでつってくれた友人達のように
全く出てこない人もいる
見える場所で働く人と真逆の人もいる
感謝が人をつなぐ
僕等はマツダのファンだ。
マツダに乗る人に共感と愛情を伝える為
あくなき挑戦は妥協がない。、
出来ない、
足りない
何もない中で
困難、を可能に変えた人がいる
松浦国夫さんと、とうとう繋がった
中村屋までわざわざ来てくださった
松浦国夫さんは
ロータリー四七士と呼ばれ
RE初期開発メンバーの一人
787Bの開発責任者
”うちのわかいやつらにみせたる”
”わたしらの時はなーんもなかった”
”ニュルブルクリンク84時間自動車マラソン「マラソン・デラ・ルート1968」に出場するために、仕事中にビール飲まされて、社長に寿司を食べさせられて、死ぬ気で勝ってこい!、あの時4位が取らなかったらわたしは今頃、、雲の上です(いまでこそ皆さんに祝福されてはいますが、私に生きがいはなく、職人としてここまで生きてもいなかったでしょうといういう意味合いを中村は感じました)”
・・・・@@@@・・・・
中村屋デザイナー”fukujin”、へ!
きみは長らく無償で中村屋のデザインを買って出てくれた
君の作った、デザインカラーカタログが
松浦さんの目に留まって
持って帰っていったよ!
ロータリー四七士が!
新旧とも、持って帰ったんだよ!
中村屋に従業員は僕しかいない
ファンフェスの中村屋で動いた人は
中村屋を支えるファミリーなのです。
そして、、
なんと!767Bを持って走ってる星野さんと!!
続きは次回!
https://youtu.be/Jfh3oETK7m8
https://youtu.be/KFky7IhXGFs
昨日の787Bの走行動画とエンジン空ぶかしです。
間近で撮影できてよかったです。
なぜか、2週目、3週目、と、、。一定じゃないんだよなぁ。。
悲しいのは、エンブレのパンパンが増えてゆくのをみて、
おれの7と一緒だ!と喜んでいる人がいた。
アフターファイヤーを喜んでいいのか。。
ま ~ ~ ~ 凄い。
私もいつの日かお目にかかれることを・・・。
りんくう7デイにおこしくだされば、全員一気に会えますよー
コーヒーとうまい棒ありがとうございました!
寒かったのでコーヒーがすごい美味しかったです✨
ご来場、ありがとうございまーーーす。