エンジン、壊れましたぁ・・・

執筆者 | 7月 10, 2012 | マツダリビルトエンジン | コメント0件

はじめまして。@@と申します。
突然メールにて失礼します。

いつもブログ楽しく拝見させて頂いてます。
3週間ほど前にエンジンをブローさせてしまいました。
直近に測った圧縮は8ちょっとあったので少々油断していました。
悩んだ挙げ句エンジン載せ替えをしようと決意し、近所のディーラーにてエンジンを発注したところです。

エンジン載せ替えにあたりeco cpu化しようと思いメールさせていただきました。
車両は平成11年式FD3S 5型 MT 走行距離100,000km
エアクリーナー:ナイトスポーツ エアグルーヴ
インタークーラー:ノーマル
フロントパイプ:社外品
触媒:ノーマル
マフラー:社外品
タービン:ノーマル
おそらくフラッシュロムだと思います。

他に必要な情報はありますでしょうか?

また、ついでといっては何ですがエンジン載せ替えに合わせて交換すべきパーツを教えて頂きたいのですが…
現状、エンジンハーネスと各種センサーを考えていますが、このセンサーはどこまで交換した方がよいのでしょうか?
不勉強のため具体的に教えて頂けると助かります。

ブローする前にアイドリングが不安定でエラーコード56が出ていました。
その後プラグコードを交換したところ、症状が改善されたように思います。
点火系も見直すべきかとは思いますが、こちらは載せ替え後随時対応でも問題ないでしょうか?
できることは自分で直していきたいと思っています。

メールで長々と申し訳ありません。
出来ることなら直接伺ってお世話になりたいところですが、愛知県在住のためそれも難しく…
ご指導の程をよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あちゃ、、、その仕様だとやっぱ純正CPUの燃料が薄かったんだね。
でも、そこまで乗れたのは、大事に乗っていたからだと思う。

原因はおそらく、電装品劣化と、燃料増量ですね
げんいんが特定できる場合は、案外楽に発送できます。

 これが意味のわからないブローだと、、、躊躇する。
 原因をおいたまま、OHしてもすぐに壊れてしまう
 そのときに、CPUが入っていれば、責任を感じずにはいれない@~@

  症状に至った原因の切り分けが必要というわけ^~^

フラッシュロムだと、おくっていただければすぐ対応します

何でも、聞いてください。メール、電話。タダです^^
と、いっても乗って着てもタダなんだろうけど・・・@~@;

56が出ているなら、コイルは交換ですねコードも実績と耐久性のたかいNGKパワーケーブルで行きましょう
56番ですので、ブログにあるレモンバルブの交換、ガソリンエレメント。

吸気、水温、ガソリンの温度センサー。(これが重要なのは、先日の内容とおり。

 実温度がずれると、燃料噴射量が激変してしまう為。

あち、定番の
スロセン、ノックセンサー。

ノックセンサーが傷むとブーストが掛かりにくくなるだけじゃない、低域トルクもなくなるんだ。(点火が遅れる為)
 これは、中のゴムからオイルが漏れ出していても一緒
 アイドル中でもノックリタードが利いて、点火と、ブーストを下げます。

これと、バキューム配管、冷却水ホースは全部交換です。
のち、10年以上乗るなら、いま、漏れてなくても交換確定です。
いま、降ろしているときにホースやセンサー交換すれば作業工賃は掛からないはずです。
ソレノイドも交換してないから今がチャンス、アッセン交換しておきましょう。
一個だけ交換しても次に隣のソレノイドが壊れますので・・・・工賃が掛かってしまいます。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。

ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...