2速のハズが3速で。。。

執筆者 | 7月 25, 2014 | お便り インプレ | 2 コメント

中村様
先日、ECOCPUを購入させていただいた和歌山県前期FDの@@です。
CPU到着後、早速取り付け走ってみました。
中村様の言う通り、いつもは4速に落としていた坂道も5速でぐいぐい登っていきます。
また、2速に落とそうかそのまま3速でいくか迷うようなコーナーもそのまま3速でいけます。
低速域でのトルクが増し、たいへん乗りやすくなりました。
排気音も小さくなった気がします。
アクセルを戻した時に少しバッキングが起こります。スロットルセンサーは昨年交換済みです。
ただ、取り付けは自分でしたため、うまく調整できていないのかもしれません。
NGKのパワーケーブルに交換して1万キロくらいです。
CPUの購入で、違いが体感でき満足しています。
家族ができ、一度はあきらめたクーペの車。(結婚前はAE111レビンをチューニングして楽しんでいました。)
子どもが生まれ、4ドアのチェイサーを購入。妻も乗れるようにATでした。チェーサーもいい車ですが、どこか物足りませんでいした。30歳を過ぎ、スポーツカーに乗りたい思いを抑えきれず、33歳の時、家族の了解を得て、セカンドカーとして購入したFD3S。(若いころのあこがれの車でした。)
当時子どもは5歳と3歳。2人の子供をつれて、電車に乗り大阪のお店に車を買いに行ったのが懐かしいです。3歳の息子はFDを見て大興奮でした。
その息子も今年で10歳。今もFDを気に入っていて、18歳になり免許を取得したとき、自分のFDを譲る予定です。
それまで、あと8年。整備を重ねながら、大切に乗っていこうと思います。
現在もチェイサーを乗り続けています。(今で13年。今年も車検通します) でも、FDの方がいいそうです。(当然かもしれませんが・・・)
CPU購入にあたり、いろいろありがとうございました。
今年いけなかった7DAYは、来年は絶対に行こうと思っています。そのときはまたよろしくお願いします。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
buust
  はい、スロットルセンサーの位置による燃料カットのポイントが
  少しずれてるのかもしれませんね。、あえてテスターに頼らず
  こちらの図のようにセットすれば、5、6型は調子が良くなるはずです 
  (前期はこの当たりだけど微妙で確定じゃないんだ)
014d2a1a860d5d3bf7cc2e4c39269642
   あ!息子に譲るのはいいけど、、うちの馬鹿息子のように、、4年で3台とか、、つぶwせでrftgyふじこlp;「
P1070660
   

2 コメント

  1. キンタロ

    息子さんは、中村屋継がないんですか?

    返信する
  2. nakamura

    甘いわ!!

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、デミオ 140,000kmでございました。

ポート側は全体的に多めで、ドロドロでした。 奥はこんな感じでした。 インタークーラーの付着は少なめでした。 洗浄後は、ドロドロの煤もしっかり除去できますよ~‼ 奥はこんな感じです。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...