現物合わせ&修理は時間がかかる。

執筆者 | 10月 3, 2017 | お便り インプレ | コメント0件

茨城県のメロンマンです。

先だってはお世話になりましてありがとうございました。またもお昼をごちそうになり重ねて御礼申し上げます。

バージョンアップをお願いしつつも、実のところ手に負えなくなったアイドル制御を見て頂くのが主な目的でした。(ごめんネー)
自分でスロットル内部、サージタンク内部、ACVのレモンバルブ奥の流路、これらを清掃して、組み直してエンジンが掛かった時の嬉しさったらなかったです。
が、ところが暖気が終わって、ISCVのカプラー抜いても回転が下がらない…

あれえ、中村さんのところでは確かに下がってアイドル調整出来ていた!なぜに今回下がらないのか?それはISCVに原因があるとは全く考えが及びもせず、スロットコート用意して再度バラしてコート剤塗布するも状況かわらず…(それはそうですISCVの気密不良のままなのだから、さほどの変化はない…)

その後はスロットルの調整代で何とかしようと、あのような滅茶苦茶な調整状態で現物合わせに伺った次第です。不調の原因が分かった時は中村さんはガッカリ。私はもっとガッカリ(自身の情けなさで腰抜けた…)

あのようなISCVの状態でしたので、時にはアイドルが750付近だったり、別の日は800付近だったりと不安定なアイドリングでした。(バージョンアップの際にもうプログラムで下げてもらおうかとの考えもアリました。自分でどうにもならないことは人のせいにする。やだネー)

中村さんに処置してもらったISCVですが、手持ちの中古品に息を吹いて確認したら気密出来ていたので早速交換しました。

 帰りは調整されたスロットルとバージョンアップ効果でとても乗りやすく楽しいので、ちょっとペースが上がったので燃費は10キロをちょい下回りました。負圧も正圧もターボが効いていても、どの領域もマイルドで扱いやすく感じます。途中ギチギチの事故渋滞に会いましたが、アイドル回転のみでクラッチ繋いで苦もなくコロコロ進みます。感じるところ多々ありますが、試走の際の中村さんのニコニコ具合がすべてを物語っているのかなと思っています。私も助手席で
アタマが後ろに持って行かれつつ、聞こえてくるタービンの音でじゅうぶん満足した思いです。
 
 長々と申し訳ありません。
 
 オーストラリアでの767Bと中村さんを始めとするスタッフの皆さんの活躍を願っています。スポンサーのキャンセルは残念でしたが、多くの人が募金を通して協力できたことを嬉しく思っていることと思います。機内の乾燥対策は龍角散がお勧めです~。
 
 この度はどうもありがとうございました。アースケーブル買い忘れたのでまた
伺います~。(目には入っていたのだけれど)

@@@@@@@@@@@@

最近は、現物合わせというより修理の方が多くなってきましたね。でもこうやって中村屋に来るたびに気が付かないポイントやディーラーですら修理不能を宣言されたREを一緒に治すのは老兵の楽しみです。朝の10時に来ていただくのもそのせいで、結局この日も夕方いっぱいまでかかりました。

行ってきます、マツダのソウルを持つ枯れた整備士がオーストラリアの春に華を添える為に!、そしてここを見てくれてる諸君、も。中村屋のファミリーが行う活動を応援してくれてありがとう。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...