仙台の7乗りから

執筆者 | 5月 19, 2011 | お便り インプレ | コメント0件

中村様

お世話になります。
いつもためになるブログをありがとうございます。楽しく拝見し、勉強させて頂いております。
勉強させて頂いているにもかかわらず、4月14日にエビスサーキットを励ますつもりで52週走行した後、
エンジンが不調になってしまいました。

 エンジンは前側が1室圧縮ゼロで、恐らくサイドシールではないか?と主治医に言われました。

(主治医も中村様のブログ読者です)

参考までに、他の圧縮は8.1~8.3の間で、ダイアグには履歴がありませんでした。
ブロー時のオイルは純正10W-30 プラグは9番4本でした。
前オーナーが52000kmまでVマウント・毒キノコ・P-FC・硬い高級オイルでサーキットを走っていたそうです。
(ブログをみて、恐ろしい買い物してしまったと思いました・・・)
ブログを拝見し色々と手を尽くしてきましたが、こういう結果となりました。
高い授業料となりましたが、再生をするにあたり中村様のお力をお借りできればと考え、
ご連絡をさせていただいた次第です。

 お伺いしたい内容は、再生プランとでもいいますか、現在考えている内容が間違っていないか、

ご指摘いただければと思います。

 

【現在の仕様】

年式 平成13年式
形式 GF-FD3S タイプR バサースト(黄色)
ミッション形式 5MT
走行距離 91000km
エアクリーナー形式  ノーマル (戻っていたのは良かったのですが、ブログを読む前にホルソーで15φの穴を7個、ヘッドライト側にあけてしまいました・・・影響ありますでしょうか??)

エレメントのみK&N純正交換タイプ
インタークーラー形式 ノーマル 
フロントパイプ    ノーマル 
触媒         社外(サード メタルキャタライザ)
マフラー       社外(オートエグゼ)
タービン       ノーマル

お恥ずかしい話ですが、
エンジンマウント   社外(@@@@@wdrftング セミフローティングマウント)
タワーバー      社外(オートエグゼ)
フライホイール    社外(オートエグゼ)
CPU         大手純正コンピューター改
ラジエーター     社外(恐らく@@@だと思いますが、購入時から付いていた為不明です)

が、今現在の仕様となっております。
(ブログを読む前にこのような仕様にしてしまいました・・・)

【復活メニューとして】

CPC         ECOCPU(馬力控えめ延命仕様で。でもサーキットは走り続けたいです。)
エンジン       マツダリビルトショートエンジン    
タービン       ナイトスポーツリビルトタービン もしくは、@@@@スペックエンジン(タービン付き)

他、

スロットルセンサー
ソレノイドバルブユニット
イグニッションコイル
イグナイター
ゴムで出来ているエンジンマウント

ハーネス

を交換予定しておりました。

が、諸事情で予算が120万円なので、どれかを削る、または変更しなければならなさそうです。
エンジンマウントについては、もし使用していても支障がなければ使用したいと思っていましたが、ブログを読み、
交換が妥当かと考えておりました。

誰しもがそうでしょうが、費用は削っても壊れないのが理想、そんな葛藤のなかメールさせていただきました。

もし、ご指導していただけるようでしたら、ご返信いただければと思います。
そして、ブログに記載されていないECOCPU効果を最大限に発揮できるパーツ、メニュー等がありましたら、
予算の範囲でご教授いただければと思います。

長々と申し訳ありません。宜しく御願いいたします。

             宮城県仙台 @@

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

一室0ということなので間違いなくサイドシールで、本体側の磨耗が原因ですね
(過去の仕様のときの無理が引き起こしてる可能性がありますね)

大手の純正CPU改ということですが
これはフラッシュ?マスク?これが追加基盤があるマスクタイプなら書き換え可能なはずです。
となると。。まず書き換え料金は7万円です。

ホルソーの穴が開いてる場所はすべてアルミテープで塞いでください
REは慣性加給を行ってる関係上、吸気管内径やエアクリ容積から空気質量を求めて
空気重さでの慣性加給を行っていますここがずれると、5000回転以下がのろくなります
穴の効果が出るのは6000回転以上で数パーセントでしょうから
結局タイムには繋がりませんし低域の吸気温度上昇を加味すると、結果的に耐久性を落とします

エンジンマウントはRS純正をお勧めしますよ
結局、周波数フィルターが適合しなければノック信号をうまくCPUが拾えません
ハーネスはうまく再生して使い(補修できる部分もあるはず)イグナイターも再利用
ノックセンサーと吸気温度センサー、スロセン、コイル交換
エンジンは絶対マツダショートリビルトにしてください
(結局ショートの場合ほぼ新品を使ってくれるので製品が安定しています)
タービンはナイトでいいと思います

 使えるパーツは使い、今後変えるべき工賃のぱーつは一緒に変える

 で、そろそろ交換時期のポンプはその仕様ならFD純正で十分のはず。
 きょりを走ってるのでここも参考にしておこう
..
.
.

 震災で大変な地域、是非7を大事に乗っていただきたい
 まだまだ、7はここにもいる、

 流された7も多くあるはずだ、津波の地域ではなくとも不便も多いだろう。
 仕事も、生活も大変だろうに・・・・
 なのに、エンジンが壊れたのか。。。。

うーーーーん。。。。

 よっしゃ、もし追加基盤が乗ってて、単純に書き換え可能なら
 5万円で書き換えようじゃないか。ただし、10日以内に送って頂戴

  あ?エンジンも無いのにCPU?って?。いや、EcoCpuは夢の出発地点だ
  書き換えたCPUを枕元において、毎日を楽しみにハアハアして待つことができる。….hazuda ==;
  

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. 宮城県の整備士様 - [...] 先日不運にもエンジンが壊れてしまったので  EcoCpuをご指名いた…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-3 40,000kmでございました。

ポート側は、ススは多めで粘り気のある感じでした。 奥はこんな感じでした。 インタークーラーは、ドロドロでした。 洗浄後は、ススもしっかりと除去できております。 奥もいい感じです。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...