他社CPUの書き換えだ、過去の追補版
数値やグラフで検証したパワーチェックでの比較も参考にして。
持ち込まれたデーターでの、けっかはこちら。
4000回転以下がトルクが細い、ツインの谷間があるというのでEcoCpu化
当然、谷間は消えちゃったよ。
これが書き換え後
以前のCPUだと不満のあった4000rpmまでと5000rpmから急激に始まる鬼加速が、線でつながった。
トルクの急激な変動はコーナーで使えない。が、、、これなら使えるぞ。
まったく平らとまではいかないが、かなり激変。4000回転域までのトルクもかなり増えた。
トップエンドの燃料の濃さによる馬力の落ち込みは10PS
しかし、これはシャーシの風量不足によるものだから
実走行では、馬力は変わらないはずだ。
問題改善のポイント、変更箇所はもちろん、燃料MAPだ
が、他社データを出すわけにはいかないので、
純正MAPとEcoCpuの比較で見比べて欲しい。
どっちがどれか?わかるかな??
今回、特にVマウント用のエアグルーブを導入してあるので、
実吸入空気量が増え薄いために4000回転付近でトルクが薄く、息継ぎ?も出ている
で、いきなり5000回転から一気に駆け上がる、まるでジキルとハイドだ
コレはパーツがより効率を上げている為、吸入した空気量と温度に燃料が追いついていないために起こる
ここはきっちり増量しただけで普通に吹けるポイントだ。
もう一歩、話を進めて、、、、
大きなインタークーラーを使用し、吸入空気が増え、純正より吸入温度が下がるのであれば、
純正で用意してある温度パラメーターも変更しなきゃならない
純正の吸気温度による増量MAPは、あくまで純正インタークーラーにのみ適用されるのだ
コレは上の図を判りやすく10進数で表記したもの。参考にしてねーー
その他、詳細データーはこちらに書いてある
本日の朝一様はアクセラ 104,000kmでございました。
清掃前のポート側ですが、手前側が少なくピカピカになっております。バイパスパイプも樹脂製ですので、対策品に交換します。...
0コメント