不調をCPUで直せるのか??

執筆者 | 9月 27, 2011 | お便り インプレ | コメント0件

—– Original Message —–
From: @@@@ru7@@@@
To: nakamura
Sent: Sunday, September 25, 2011 4:45 PM
Subject: 先日は・・・

ありがとうございました。

なんとか無事に千葉に帰ってこれました。
広島からの900km弱はやっぱり疲れました(^^;
休憩入れて、18時間かかりました(笑)

今回1発でセッティングでて良かったです。
前回は、悲しくもインジェクター不良・・・
その後、ちょくちょく直してましたが、水食いでエンジンブロー。
7を降りる事も考えたりしました。
ですが、なんとか嫁の理解もあって修理出来ました。

さて、今回の現車合わせですが・・・
かなりイイです。
滑らかさが抜群にUPしてます。
助手席の嫁も解るレベルです!!(嫁は車はぜんぜん解りません)
合わせてもらう前までの、がさつきと言うか不安感がなくなってます。
本当に良かったです(^^)

これからは、足回りや指摘頂いたデフマウントなどのメンテなどやっていきます。

また、遊びに行きますのでよろしくです\(^◇^)/

//////////////////////////////

はい、例の一緒に確認したツインターボのトルク変動ですね
4500回転から一気に加速するさまは、まさに、シーケンシャルツインターボの醍醐味です
が、やっぱ実戦や一般使用においては高速コーナー時の安定性には欠けてしまいますからね
また制御系を一掃したせいで通販時よりも新車に近いデーターが打ち込めた事も要因に入ります

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

—– Original Message —–
From: @@@@ka N@@@@@
To: nakamura
Sent: Tuesday, September 27, 2011 12:55 AM
Subject: RE: EcoCpu 申し込みについて

中村さま
愛知の@@です。

本日、EcoCpuが届きました。
早速、学習を兼ねて軽く走行してみました。
正圧には入れない領域での走行でしたが、
2000rpm以下のトルクは明らかに違います。
クラッチをつないだ時の、回転のドロップが少なく
発進や、シフトアップのアクセル操作がシビアになるほどでした。
5速、50kの上り坂も試して見たら、いつもなら車速が落ちてダウンシフトをする
ところを、
加速しながら上っていきます。
ただ、三河の連中はみんな爆走していますので、さすがに置いて行かれました
が..。
アイドルも安定していますし、ラフにアクセルを抜いてもアフターファイヤの兆候も
出ません。
カーバッキングも今のところ気になりません。
ちょい乗りですが、EcoCpuには非常に満足しています。
ありがとうございました。

今度は、高速を軽く流してみようと思います。(圧縮が帰ってくる事を願いながら)
経過はまた後日報告します。

PS.スロットルセンサは先日交換しました。

////////////////////////////////////

圧縮が下がってしまってるというEGどこまで延命できるか?
今回は非常に気を使った内容だった、何度かやり取り改善案の提示等を行い
EcoCpu装着で、下がってしまってるエンジンのフィーリングを
どこまで復帰(与えられたメール内容での判断)でき、日常使用に使えるか?
またそれを実現するためには、おおくの情報と流れが必要です
一番お目的はそこでした。気に入っていただき僕もうれしいですよーー

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...