
まず、かたづけよう・・・っと。
中村屋 中村様
昨年末にEcoCPUを購入しました@@です。
EcoCPUに換装は到着した翌日に行い、現在通勤で走っていますが
感想は大変うれしいです。
まず低回転域でのトルクが純正に比べ、トルクフルになりました。
交差点の減速時に、今までは4速から3もしくは2速まで
ギアを落とさないといけないような場面でも
EcoCPUだと4速のまま曲がれ、その後の立ち上がりでも
普通車と遜色なく加速してくれます。
アフターファイアも以前に比べ、格段に減っています。
水温は、気温の兼ね合いもあるので今のところなんとも言えませんが
以前にくらべ、社外水温センサー読みでは90度前後で安定しているように見えます。
また本日、新年早々ですがスロットルセンサーとプラグケーブルを交換しました。
中村様がおっしゃるとおり、上記2点を換えると車が違うのかって思うくらいになりました。
15Kmくらいの試走でしたが、まず音が以前に比べ静かになりました。
アクセル開度も、以前に比べ半分から3/4程度でいける様になりました。
センサーとコードを換えただけで、これほど実感できるとは思っていませんでした。
これからも通勤快速を目指して、FDのメンテをしていこうとおもいます。
メンテの際は中村様のブログを参考にさせていただきます。
以上、簡単ですが換装後のご報告でした。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
CPUはうそをつきません、与えられた仕事を必ずこなします
使用期間、距離が変わり、車の特性が少しずつ変化する事に関して
純正CPUは想定内においての範囲は自動的に学習します
ところが、使用期間を10年を過ぎたり純正の仕様がマフラー交換や、エアクリーナー交換になってくると
新車、という状態だからこそ隠されていた問題が顔を出します。すでに10年前、新車時代の補正値は過去になります
これからの、EcoCpuによる仕様書で与えられたパラメーターは将来を握ったパスポートです
・・・・
残り、一日のお正月を、あなたの愛車で思う存分、楽しんでください^~^
さて、そうじでもするか。w
0コメント