先日、販売を開始したクールステーですが、取り付けの写真をUPします。
あっという間に売れすぎて、残り4つになってしまったので、海外に回す分をキャンセルして回します。第一ロットはこれでおしまいです。
ある時に買っておいてください。
ボーナス商戦までは、もちそうもありません。バックオーダーが貯まるまでは当分手に入りません。
digitalスロットルセンサーの出荷とともにデジタル調整キットも在庫が薄れてきました。
これは、なんと走行距離が2万㎞のFD3SスピRです
レーシングビートのマフラーと同時に装着しました
ステーは2㎜厚のアルミですがクロームメッキされています。
アッパーは特に大きなフィンで冷却し古いCPUを熱から守ります。
フロントガラスの霜が凍る寒い夜中に星空駐車場でなんとか取り付けました。コンピュータ取り外す時にいつも思うのですが、ハーネス短いしコネクタのロックは外しにくいで作業しずらい、引っ張るとハーネスにダメージ及ぶかも?ってんでビクビクしながらやってるのですが中村さんの取り外し動画では簡単に外れてますよね?何かコツがあるのでしょうか?
ロック解除後、左右にカプラを左右にくねくね振ってください。必ず取れますよ。
あっ、霜が降りるの間違いですね・・・ 今まで外れなかった事はないのですけど、ロック部分は向こう側にあって見えないし、指で掴める部分の幅が狭くてほとんど爪だけでロック押してて力入れにくいし、ハーネスの束が邪魔で手も工具も入れにくい・・・ので左右に振るのも簡単ではないです、今日も外すのに30分程かかったし・・・って型に依るって事はないですよね?5型は作業がやりにくいとか。それを中村さんはいとも簡単に外してるから特別なコツがあるのかなあ?と。 ああ、もしかしたら指の太さは関係してるかも?