これまでの通り、バキューム側の制御ではツインターボの切り替えバルブの作動不良になる原因を書いてきた
これらの三つのソレノイドが動いてもそもそも負圧タンクに負圧が貯まってなくては切り替わらないことも書いて、その判断方法も書いた
んじゃ、あとは簡単
正圧さえ確保されていれば、ソレノイド不良やホース抜けがない限り、必ず切り替わるのだ。
ま、、いちおう・・聞いておくか・・
圧力タンクが、いったいどこについてるか?知ってるかな?
さあ。。。うまく、ヴォケないと
僕は、、次回作が書けません(゚Д゚;)
それぐらい知ってますよ。
フューズボックスの中でしょ?
構造が僕と一緒なら圧力タンクは股の間でいつでも大気開放を待っている…。
きんたろ ざぶとん 2枚!
SaTch ざぶとん 3枚没収@@;
事務所の上の物置。焼肉セットと一緒にかたずけました。
ん?トング…でしょ?
インタークーラーの横についている黒いタンクみたいなやつでしょ〜。
それは・・。君の心の中さ。
あっ! なるほど。
オルタネーターの後ろにポンプ付いてるんですね?
正解は、君の瞳の中。。。でしたー
正解者がいないので、
賞品のPS4は次回持越しになりました–
i-takaさんニアピン賞でしょう⁉️
もう少しで中村屋とフュージョンできそうですね。笑