エンジンを下したので昼からは見積もりに入ることができました

サーキット走行100回以上で水喰を起こしたエンジンに別れを告げて、、、
新しいエンジンをつんだ記念にふさわしい作業になったとおもいます

整備士は同じ作業を繰り返し繰り返し行い鍛錬を積み熟成されるまであと何年かかるだろう。
10年、やって独り立ちし
20年やって人に教え
30年やって職人と呼ばれる頃には、体力がうせてしまう。

時は金成なり、とは、よくいったものだ
人生を整備士として過ごし、たくさんの人の愛車に触れ、その人の人生にも触れる
人が自分の車を愛車と誇れるように
車に信頼性を与え、人とつなぐのが整備士の仕事だ
それが醍醐味だ。








昨日は色々とありがとうございました!
予定変更にて午後からの予約の方にご迷惑おかけして申し訳ありませんでした!
既に新しいエンジンのスタンバイが始まっているとは!驚!
あれだけ大切に乗りますと新品エンジンを載せたのですが、スポーツカーはスポーツするための車だと豪語してサーキット通いがやめられず、、、30分走行100回は走っていると思います!笑!
使い方から逆に考えると凄い耐久性があったとも言えそうです!
おそらくウォータージャケットは壊れていないと思うのですが、ハウジングの状態がどうなのか?使われていた部品の品質がどうなのか?アペックスの摩耗の具合がどうなのか?4万キロサーキット走行100回エンジンの中身を楽しみにしております!笑!
そう考えると、分解が楽しみですよ。
YoutubeにUpしますので楽しみにお待ちくださいませー