緊急課題、スロセンFCやFD

執筆者 | 10月 15, 2011 | スロットルセンサー | 2 コメント

P-FCや純正のCPUのままでもアフターファイヤが

 スロセンの交換で直ることが連続で報告されています
 そう、GT系砲弾型ではほぼ確実にバックや減速時、パンパン言うアレです
 またフルストレートながら劣化しウールの飛んだサイレンサーのマフラーでも起こります

ユーザーのアクセル開度と、実吸入空気量の差が原因で演算された噴射量、噴射タイミング、減速時燃料カット
これらが実車両と不適正である場合に発生します。

 。。。。。。。。。。。

と、長文予定でしたが、、、目が、、

 右目はまだ、治療中で0.7のまま、左目が1.2ですが
 現在主に使ってる左目に、メバチコがぁ・・・・・・@~@

  で、昨晩あまりに痛いので、、下まぶたにある、、白いにきびをライターで焼いた針でつついて

    出しました。
    ドクッ。。。っと、でて。
    今朝起きたら腫れは引いたのですが
    抗菌目薬だけでは足りず、現在充血中

。。。とはいえ、完治に向かっているカンジ

。。。キーワード、パンパンアフターファイヤ

 減速時燃料カットが不適正なタイミングで入る理由は
 スロセンの電圧の移行が、0.7v~5.0vに開度比例せず、接触不良で
 一瞬、0.9~1.2まで落ち、アクセルの開度信号と実際の開度が間違った情報で、
 ECUが減速信号と、判断してしまうことで起こります

ただし、これは全域で起こるわけではなく、最も使われている領域
0~15%の開度程度のスライド接触電極が磨耗したためで、この範囲にのみ

  実際に踏んでるアクセル開度より小さくECUに信号が送られるためです

当然、このセンサーが原因ですので純正基準のECUであろうとも発生し
自動学習範囲の小さいフルコン、パワーFC等では顕著に起こります
また、これを見逃すゆえ、”P-FCではアフターファイヤーがよく出るという風評”が起こったのも事実です
ですから例え純正ECU以外のフルコンであったとしても、マフラー交換のみでセンサー類が正常であれば
ツルシで装着しても大丈夫で仮に車両側に大きな改造があっても経験豊富なエンジニアがセッティングすれば
パンパン言うことを許しません。

まさか、あなたの7、10万km無交換じゃないでしょうね??多くは6,7万kmから症状が出始めます

またアイドルのふらつきや、燃費にも大きく。。。。あ、疲れた、、
 

2 コメント

  1. ぶりちゃんセブン

    スロセン記事。
    今日交換したとこですがエンジンからの振動が減ったようです。
    あとアクセルに対する応答性が上がった感じが
    o(^-^)o

    しかし、ウチのは使用約3万km。
    ハズレですかね〜(汗)

    返信する
  2. nakamura

    普通は、その距離では壊れない。
    が、なんとも、、、

     結果が応えてくれると。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

最近のコメント

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...