リニア水温計の配線、加工方法

執筆者 | 3月 25, 2017 | 純正水温計をまともに動かせ! | コメント1件

水温計をダッシュボードの上に両面テープで貼り付けるのを卒業したい人向け

そろそろダッシュボードに追加メーターを3つ並べるのに抵抗が出てきた人もいるはず。

抵抗を一本、ダイオードに並列に付けるだけで純正メーターが、社外品までとは言わなくともリアルに動くようになります。針の位置はこちらに上がってる通りいままで全く動かなかった純正水温計の針が、渋滞ではそこそこ上がり電動ファンが回れば当然、針も下がります。

配線図は下記の通り

 900Ω が基準ですが
 2000Ω の二通りもあれば十分でしょうが
 3000Ωはもっと下に下がります

 900Ωをつなぎ100度に上がれば

 この位置まで上がります

編集後記

出来れば水温センサーの交換だけで実現したかったのです。ここで部品を公表すれば皆さんは近くのマツダで注文し作業依頼もでき同じ幸せを共有できる訳ですから、そしてわざわざ水温計がついてるの性能に不足を感じもう一つ買ってダッシュボードに両面テープではりつける事もなくなる訳です。調べた結果、都合のいいセンサーも少数ありましたが形状の問題ややメーカーでの在庫の問題等、、注文したけど来ないから皆さんがヤフーオークションで取り合いになって高額落札も僕としては不本意です。

また、もしこの方法よりも簡単で確実、もしくは希望に沿うセンサーがもし見つかりましたら御一報ください。

実際の抵抗の位置はこちらになります。あえて長いリードでつないでいます。

1kΩでもOKで100円です、100個入っていますが・・1Wを買えば十分でしょう

コメント1件

  1. いはしまひろ

    こんにちは。
    試しに910Ωを繋いでみましたが変化なしでした。
    6型ですが年式でメーターの仕様が変わっているとかはないですよね?

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. 水温計できた | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] 配線図や詳細説明はこっちに書いていますのでよく読んで腕に自信…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 60,000kmでございました。

ポート側は、結構多めでした。 奥もこんな感じです。 潜望鏡周りも結構溜まってて、添加剤で一部ギラギラしてました。 スロットルバルブも硬めです。 EGRクーラーは、ボヤっと光が見えておりました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-5 70,000kmでございました。

ポート側は、前期で距離の割には少し少なめな感じでした。(違和感ありです…)スス洗浄と同時に、バイパスパイプも対策品に交換します。 奥は少し多めでした。(嫌な予感…) 洗浄後は、キレイになりました。バイパスパイプは対策品に交換終了‼ 奥もしっかり除去できてます。 潜望鏡周りは、添加剤でカチカチに固まっていました。 スロットルバルブは、添加剤でギラギラしていました。(嫌な予感…)...

本日の朝一様は、CX-5 120,000kmでございました。

ポート側は、少し多めでパリパリとしたススでした。 奥は、少し多いかな?って感じです。 洗浄後は、このようにキレイになりました。 奥もバルブがしっかり見える状態です。 潜望鏡は、添加剤で柔らかくなっておりました。 スロットルバルブは、距離の割に少なめでした。 洗浄後は、ピッカピカになりました。 EGRクーラーは、薄っすらと光が見えていました。 洗浄後は、いい感じに通りました。...

本日朝一様は CX-8 100,000kmでございました。

洗浄前のポート側は、少し多めの印象でございます。 奥はこのような感じです。 洗浄後は、キレイになっております。 奥は、このような感じです。ここまでキレイになります。 洗浄前の潜望鏡は、結構溜まっておりました。 スロットルバルブも、このような感じで溜まっておりました。 洗浄後は、ご覧の通りピカピカに仕上がります。 洗浄前のEGRクーラーは、奥からの光は確認できる状態でございました。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...