昨日書いた、整備士が乗るRX-7の圧縮が距離を走っても高いレベルで維持できている話に
この写真を載せておこう
4000㎞を使ったL側のプラグの写真がこれ
確かに4000km分の摩耗はしておるものの、
不純物の付着が少ないよね?
EcoCpuで制御してるから~という訳ではない。この7は8万㎞の時に壊れたエンジン載せ変えをして、既に17万㎞を走っている
これを抜いた時、圧縮を測る前に僕は彼に告げた、
”このプラグなら圧縮8.5以上あるよ、安心していい”
”よく、こんな良い状態で維持が出来てるね”
そして圧縮を測ったんだ
そうだ、ある程度プラグと圧縮の関係を見る機会が増えてくるとプラグを見ただけで圧縮が見えるんだ。
そして
こちらは全て圧縮が9㎏を超える5000㎏使用したプラグ
反対に、圧縮が8㎏を切ってくると、、、こんなプラグが出てくる
プラグは、エンジンの燃焼状態と健康状態を知るバロメーターなんだ
僕の車のプラグは全部8kgを切った写真と同じだorz
今度交換するとき写真送ってみよ( ̄∇ ̄)笑