FD3S, FC3S 専用アースケーブル 詳細説明 

執筆者 | 7月 7, 2019 | アースシングポイント | コメント0件

太さや本数の違う2種類のメッシュ構成で15㎝の長さ、このタイプのケーブルは必ずこの複合構成で出来ています

FD3S,FC3Sのサージタンク側の専用アースケーブルは、6㎜ 8㎜の取り付け穴です

FD3Sのマフラーアースケーブルは6㎜と12㎜の取り付け穴をもっていて、触媒の太いボルトに対応します

最後にバッテリーとインレットマニホールドをつなぐケーブルはダイナモやコイルの横を通るため、二種類の金属で構成されノイズ対策され120度の耐熱透明チューブに包まれほかの部位への接触に耐えます。


こちらのサイトで購入できます

もちろん!、この3つのセットもあります。

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. Ecocpu-V Hispeed ROMにしました マフラーパンパンが消えた! | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]  買ってくれた、アースケーブルの効果かもしれません […
  2. Ecocpu-V Hispeed ROMにしました マフラーアースでパンパン音が消えた! | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]  買ってくれた、アースケーブルの効果かもしれません […

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。

ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...