エンジン、組み付け開始!メタポンってなに?

執筆者 | 5月 14, 2014 | V6, メータリングオイルポンプ | 5 コメント

整備士、、、
されど若い整備士
 DSC02027
 しっぱいも、、あるわなー
001
 メタポンのチェックバルブの洗浄も、うっかり伝えてないとしない
 いや、シナイというより、このパーツの役目を知らないのだ
 エアクリーナーの空気とメータリングオイルポンプ(メタポンという測量された追加のオイル供給機)からの
 オイルを混ぜて、ローターハウジングの中に混合していれる
 ただし、ローラーハウジング側から圧縮されたガソリン混合気体が逆流してこないように
 逆止弁構造となってる、ここがカーボンで詰まるとオイルがナマで供給されて
 フィードバック領域のような低域で吸入気体のかくはん性が悪いと、アペ全体に広がらない
   だから、、、、まず、通気を確保する。
    ちゅーーーーー
003
   ああ、、、んじゃ君も・・・
    ちゅーーーーーー
     ちゅう、ちゅ、、ううーーー
     で、吸え!!
 
     急いですえーー!!!
      てゅいき’”・l:Ljswでrちゅきぉ;p「
004
     と、ワンウェイだから吸えないんだけどねw
  お、事務所の机の上が!
006





ビフォーがこれだったから進歩
DSC02029

5 コメント

  1. i-taka

    折角、机が綺麗になっても維持できるの2.3日かなぁ~。笑

    返信する
  2. 赤レン

    机より脚に目が言ってしまう・・・
    昨日はアドバイスありがとうございます。
    早速!って思っても帰ってやった(やらされた)のは犬のトリミングww
    FCごめん。。。(汗

    返信する
  3. エリア51

    メタポンって内蔵脂肪の事かな?
    違った・・それメタボだった!(汗)

    返信する
  4. メット屋900F

    メタポンって元気になる薬の事かな?
    違った・・それヒロポンだった!(滝汗)

    返信する
  5. nakamura

    あのう、、まだまだ、、のせれそうになさそう。。

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. エンジンへの、オイル噴射量 | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] もうひとつが、ローターハウジングに取り付けられたハウジングジ…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、アテンザ 70,000kmでございました。

ポート側は後期型エンジンにしては、全体的にススは多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は口は開いていましたが、周りはそこそこススが溜まってました。 スロットルバルブは少なめです。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...