がっつり、エンジンが生まれ変わるのを体感。
56番よ、さようなら・・・・
定番のレモンバルブと
触媒横のスピリットエアチェックバルブ(宇宙船バルブ)も交換
走行5万kmの5型といえど、、、
あとはコイルかな。

本日の朝一様は、CX-8 180,000kmでございました。
ポート側は、添加剤の影響で全体的にモッサリとした状態です。 奥は結構多めでした。 潜望鏡も添加剤でギラギラでした。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、光がボヤ~っと見えてました。...
有難うございました。
甦りましたね。
帰り5速80km/h巡航から加速で、
巡航時ブースト負圧-0.5
加速時ブースト負圧-0.2まで行くだけで
ぶぃ~んって加速していきました。
下道は5速50km/h巡航時の排気音?
エンジン音?が変わりましたよ。
よかった。がんばった甲斐があったです。
IJや補機類、センサーだけ交換するだけでも音が変わって排気音が変わる
5型でも、そういう年齢というわけですね。
大工事なんですね。
お疲れ様でした。
セブンが蘇る・・・めでたい!(^^)!
こういう症例があることは、旧型の現実をみてしまうよね。
いっしょに、、体力と集中力にかけた自分もみてしまった。。w
怒涛の7時時間一本勝負、いや、2、3本出直ししたから3本勝負かw