アイドリングは720回転とか決まってる場合
CPUはその回転にあわせて指令をISCにおくる
@いま680回転だからもうちょっと上げてくれよー@
@おいおい、もう800回転じゃないか、もっとさげてくれよ@
、、、と与えられた回転数に自動で上下するわけだ。
目標に合わせた自動調整機能だな。
これが、基準の自動調整だということにして。
ほかにいくつかの制御で成り立ってる。
例えば、これに電気負荷だの、パワステポンプの制御でエンジンが急に重くなった場合、回転が下がってからでは遅い。
そこで電気負荷がかかって重くなると一瞬で先ほどの点火時期制御を組み合わせて回転を安定させる、もしくはエアコンなら先に開店を上げておいて上がってからたいまーをしあけておいてコンプレッサーの作動をさせるという機能がある。これはエアコンを入れたままエンジンを始動したらわかるがある一定の時間がたってアイドルが安定してからエアコンのコンプレッサーが入る機能なんだ。
そしてさらに、目標のアイドリングが決まってて、そのアイドリングにもあらかじめGAINが仕掛けてあり、電気負荷やPS負荷に対しても更にGAINがあるんだ。
ノーマル
GAINUP版
>はじめまして
ブログを参考に勝手に通信教育をさせて頂いております。
当方長期不動のFC3S復活に取り組んでいます。
的外れな質問かもしれませんがアイドリングの時に
700から800辺りをフラフラして不満だったのですが、
エアーポンプから「カタッ カタカタッ」と不規則な異音が気になり
内部のベアリングに給油しておいた中古の予備と交換したら
アイドリングが嘘みたいに安定しました。
外したポンプはこの間のブログの内容のような
手で回した時に不規則な重さは感じましたが、
ベアリングの焼きつきは見られませんでした。
動きの悪いポンプはアイドリングまで悪影響を及ぼすものなのでしょうか?。
はい、二次エアの量が不足すると制御との必要な量が確保できずにふらつきますね。燃料ポンプ等も見計らってあげてくださいね
回答ありがとうございます。
現在燃料ポンプはFD中古でフィルターも交換済みです。
エンジンルーム・マフラーともにノーマルです。
比較的走行距離の少ない個体のせいなのか、
ダイアグも今のところでていません。
予算があればエアフロ・スロットルなどの
センサー類を交換するのがペストなのでしょうが・・・。
万全な状態にして早くECO CPUを発注したいです。
その時は宜しくお願いいたします。
順番はまずスロセン、はもう交換時期のはずですからね。