GJアテンザやCX-5等に使えるMZRacing スカッフプレート(LED)が届いた
早速取り付けと世界初最速のレビューインプレを書いてみよう^^
コレのすばらしい点は値段と、取り付けの簡単さ。
新機構のマグネットスイッチを採用する事により、ワンタッチ装着が可能。(電源はボタン電池CR2430×2個)バッテリー寿命は約3年間。 MZRacingロゴが発光する基盤にはサイドビューLEDを採用、足元の視認性を高めつつ、レーシーなイメージを演出します。素材には重量感・高級感のあるステンレスを採用。ドアを開けたまま約30秒経過すると自動消灯するバッテリー保護機能付。
3年後バッテリーが切れても、
本体はマグネットでついてるだけなので
強めに引っ張ると、ぽんと、はずせて裏側にアクセスできる。
取り付けは説明書が図解で入ってるんだ、文章が無い
無いけど、工夫でついちゃうよ。なんせ、配線が無いのがうれしい
同封してる保護ゴムを巻いて付属の両面テープで止めておく
こうすると、プレートを踏んでしまってもボディーは無傷だよ
マグネットの両面をはがして載せて押す!!押す推しメン
ぽんとはずして、スペーサーをはずして再び乗せるだけ。
なんだか、ちょっと曲げればFD3Sにも付きそうだな
もういっこ、頼もうかしら・・・w
昼間のあかるさでも、このぐらいのLEDの視認性はある
消灯
点灯
あとは、、ドアの裏に合うよう、マグネットスイッチをつけるだけ。
ちょっと工場ぐらいの明るさなら、LED比較するとよく見えるね
お勧め、推しメンだよ、これは。RX7に・・・も、、ほしいな。
ええいい!つけてしまえ!!
我慢が出来ねえ~~~
絶対、ちょいと湾曲させれば付いちゃうよなコレ。。
後日、、、注文して取り付けたら、、そのままついた。
もちろん、無加工で、15分だよ。

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。
ポート側は、後期型にしては全体的に多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、周りにススが固まってます。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、下の段が埋まりかけてました。...
ECO CPUのも作ったらいかが?
エロくピンクとか・・。
内装は紫で統一。
これFDにほしかったんです!!!
もうほとんど作ってるとこないし。
でも、湾曲とか、取り付け技術が皆無です泣。どうしよう。
ECO CPUのが出たら、そっち買いますけど。
ほんのすこしだけ曲げるだけだから。
むむ、、、ヒトの物は何でも欲しい・・・(^_^;
それでは前向きに検討しまーす。
無理そうなら、加古川行きます。
もう一個7用に注文したよーw