オカルトは高価になると、効果が、、、(閲覧注意!)

執筆者 | 12月 6, 2013 | Ipod 動画を見る, ダイヤトーンサウンドナビ | コメント0件

NR-MZ60PREMのデッキにIpod Touchをつけると時々Ipodが認識しなくなる
エンジン始動時に、Ipodが見つからず音が出なくなるんだ
これは、カロッツェリアの純正ナビでも起こっていた
当然、Ipod Touchが古いのだろうと思ってIpod を交換したり別の中古を入れてみたりと
 対応するIpodが古い30pinタイプだからいろいろ検証してみた
 結果は、コードがNGだったんだけど、これがIpod nanoだと認識不良は起こらない
 どうやら、I-OS搭載pod Touchのとの通信のタイミングが悪いと起こってたようだ
  NR-MZ60PREMのIpod配線はこれ
DSC00994
  映像を出すことができるタイプなんだけど使うとわかるが
  実際には使えない、カロの純正デッキもおなじく
  再生できるフォーマットや動画のサイズに制限があって
  高画質でエンコしたやつは一切再生しない、
  いやいや、勝手にHD画質で録画されたりエンコされる時代
  残念な事に、このケーブルで転送できるOKは400x360程度だw
  搭載されてるHDMIでさえ、フルHDでは再生しない単なる端子のようで
    ”単に、音楽と映像が一本のケーブルで繋がるよ”であって
      HDMIという高画質をイメージ通りの作動をするものではない
   確かに7インチサイズの画面にFullーHDは不必要であることはわかるが
   今の時代、取った動画やエンコした動画をわざわざ車で見るためだけに
   ビットレートを下げSD化するなんてナンセンスだ
   そこで、動画再生に使われるのがIpod純正のアナログ映像を出力するタイプ
   これなら、映像出力にアナログ感はいなめないものの、めんどくさくない。
iphone-ipad-ipod-av
 だからアテンザにはpod Touchが音楽用と動画用の2つがつながっている 
 そう、そもそもダイヤトーンのケーブルでは音楽しか、聞いてないんだ
 と、なると、このIpod動画出力ケーブルは不必要となる 
 おまけに、今回コイツが原因で、通信不良も起こしてるし。
 で、たまたま手元にあったケーブルが。。。これアップル純正ケーブル
DSC00997
かなりの年代物に見えるほど使い込んだケーブルで、3世代前の古いタイプ
ただ、ロックが付いてるので安心感があったし、すてるのも・・・と、思って
置いていたものを、車につなげてみたんだ。
 すると、これはまったく接続不良にならない。
 確実にエンジン始動時に、はIpodを認識して音楽を流す。
   ただ、、、
   ただ、、、なんか、おかしい。、、、、
   あれれ?なんか違うぞ?
   音が違う、濃密に聞こえる
    元のNR-MZ80PREM純正Ipod映像ケーブルに戻すと
    あ、、元に戻った。も、一回アップル純正ケーブルにすると
   ” あ~~??なんか、音がイイような、、、、”
   いやいやいや、、、このケーブルはデジタルケーブルだから
   よほどのことがない限り欠如が起こらない限り音質変化はないはず
   しかもアップル純正ケーブルのほうが長いし、、、
    あ、そうか、NR-MZ80PREM純正Ipod映像ケーブルには
    映像を伝達するエンコーダのチップが入ってるんだ
    (実際にはRCA黄色コネクターで出力してるんだが)
    理論上、僕の中では納得がいかないので無理やり
    そうだ、そうに違いない、だから音に変化があるんだ、、と、、
    自分に言い聞かせて、違うケーブルを用意した
DSC00996
 どーぢゃ!!この短さ!このブラッシュアップした機能性!!
 色も黒だぜえーーーー!!!、、、と。
  鼻息も荒く接続してみたところ・・・・
  スカスカの音が、でろろろろ~~~~んと、、@w@
924207_64052913-1024x768
  短くて機能も制限してあるのに!なんで劣化してるんじゃあ~~!!??
   
  どーして、純正ケーブルが最高なんだよおおお!!!!!
  デジタルでIpodからデッキにデーターを転送して
  デッキでデコードしてるのに、なんで音が変わるんだよおお!!!
そーだ、わかった!!
そうにちがいない!!!
 汚ねえ、から簡単に想像がつく
8ea342bfef20a3f9cb3c24aa7235878d8e3c0cec
この純正Ipodケーブルは劣化してるのだ!
劣化してるから、アップルのチップが色を付けたんだ
これは、音が良くなったんじゃない、色付けされたのだ!!
デジタルの信号が変わるわけなんかないんだよ
バイナリーで比べたら一緒になるんだ!!
オカルトなんて、しんじねえぞ!
(史上最高値のオカルトCPU製造者が何を言うかw)
 もう、騙されねえぞ!!
 c0205393_1856618
こういう時、大人は行動が速い
速いと言えば、吉野屋だが、部品の調達で早いと言えば!?
 アマゾンだー
 つい先日ラジコンヘリで配達もされるかもしれないと言ってたし
いやいや、そんな事したらまた色を付けられたものを
売りつけられてしまう!やっぱ純正でいこう、
 アップルストアだーーー
 せっかくだから劣化の少なそうな
DSC01001
こーんなやつにしてみた
DSC00998
  うぬう、、、、、
  うぬう、、、、長いじゃないか
うny---
こんなに長いんじゃ、、、
純正ケーブルより長い2mって、なんだよ・・
まったく、、、、。。。
 んじゃ、ちょいと聞いてみるか・・・
 、、
、、
。。
んまあ、、
b0151384_17162783
 とまではいかないが・・・w
 実のところ、アップル純正ケーブル寄りの音になった
 ちと、よい_???という程度の変化・・・
 修理するという行動から
  どんどん、泥沼にはまってしまう
  まさに古いFDを買ってきて、修理のつもりが
  チューニングパーツに手をだして、さらに泥沼・・・
     みたいな・。感じ。。。?
  そうとはいえ、真偽は確かめねばなるまい
    うぬう、、、、
  定価が倍の2000円ほどだから
 困った、
 困ったよいうより。。
 いやはや、
jijo
 なんだか、趣旨が変わってきたぞ、、、と。
 そもそも、最初は接続が切れるからという理由で
 その原因を知りたかったのに
  三菱のダイヤトーン純正ケーブルが糞だったから
  手元にある古いアップル純正ケーブルに変えたら
  大きな変化を感じてしまった
  大きな変化というより、
   もうこれは間違った方向に行ってしまっている自分に気が付く
    とはいえ、このままだとチューニングカーの地獄に陥りそうだ
    直すはずがパーツを買って満足してしまい
    論点のずれたままを経過して、
      原因を追究しなかった悲劇が、ある日、突然財布を襲う。
      とはいえ。。。。
      大人の行動だから
      大人ゆえの、行動だから責任も持たなきゃ・・
        結果も見なきゃならない・・・し、、


 悩んでも始まらない、行動しよう
 と、なると、、、次の一手は決まってるでしょう
  こうなったら、”ちゅーにんぐかー”乗りの代表として
  ちゃ~~んと、王道をいかねばなるまい
   2000円が定価との差が小さいのだから。。。
   もう、イクしかない
 
  149a0f3af2619739d9d2c531e9b380e5
 
 ついに、
 ついに、アマゾンの出番だ!
 おっと、こんなところに・・・
   *゚v゚*;
DSC01000
  
。。。もう、届いてるじゃないか!!! 
高級っぽく、距離も短い10cmとばっちりなケーブルが
  なんで、こんなところに置いてあるんだ!?
DSC00999
  結果を硫黄
  イヤ、、、言おう、
   こんなもんに、6000円以上出すべきではない
  が、しかし、同時に
 音の入り口である、ダイヤトーンの純正Ipodケーブルを使って
  スピーカーやデッドニング
  内装を100回もはずし、やり替えたり
  それでも飽き足らずに内臓アンプにこだわり
  カロのスピーカーをA~Dまで試し、
   ダイヤトーンのプレミまでも、買いなおし
  デジタルクロスオーバーを駆使して
  オーディオのセッティングを仕上げるのは
   オカマと知らずに付き合って、、
   ラブホで泣くようなもんだ。

ここまでひどいと、さすがに気が付くが

ここまでひどいと、さすがに気が付くが


車のチューニングも一緒
 まずは基本がしっかりしているか?
  7の専門誌や本に書いてあるがそれ以上を答えるのが僕の仕事
   中村屋ではダイアグのチェックや中古車点検も無料
   基準は他人が決めることじゃなく自分の経験で決めていい
   ただし、その結果は、自分が受け止めなきゃならない。

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. さらばNR-MZ60 premi よき友よ | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]  なにも、わかんないよお金返して、ママーン。。。。!!   …
  2. Bluetoothは音が悪い というのは本当 NR-MZ60プレミ | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]  時折繋がらなくなったり、接続が切れるのだ  そこで、アダプ…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...