さすがに35年の車になると燃料のタンクが錆びてることもある。 本人曰く、2,3年寝かしてる時期があったそうだが、それだけで新車レベルなら錆びることはない。30年の時間が成し得る技だ、といべきか・・その影響はインジェクターや燃料のホースにまで及ぶから掃除しただけでは、完治しないのだ。...
燃料ポンプ
忙しいので朝の8:30からスタートです
さて、群馬のスターフィールドについてみるとセッティングするはずのRX-7についてるGTRポンプが寿命を迎えており(思ったより寿命は短いのです、小さくなった強化ポンプは消費電力が大きくリレーや配線容量が不足します)まだ届いてなかったり、現物合わせのCPUのエアクリーナー交換等、もりだくさんでしたので なには、ともあれできる事から始めました 店長とはおそろいのツナギです。 そうこうしてるうちに、FDのCPUとエアクリーナー交換が来ました さーでは本日の本当の仕事を・・・ 星野先輩が邪魔をしに来て・・...
やっぱレギュレターが、あかんかったんやんかぁ・・・(関西弁編)
言うたとおりやん、FDの純正ポンプ変えて、アイドリングが濃くなってアイドルがフラついてマフラーから黒煙が出てるなんて、ありえんやろー 回転もめっちゃ重たいやん、こんなんデーターで削って走るようにはできるけど、そんなん本来の趣旨から外れるやんか。、 というわけで、今回、プレッシャーレギュレターとIJを新品に交換して持ってきてもらった。 ”ほら、安定してるやん、FCにFDポンプ入れたから濃くなるなんてありえないんだよ” 燃料ポンプを変えてから燃費が悪くなったというFC3S、原因は燃圧の不良によるものだった。...
燃料フィルターを、変えてみると・・・
デフの上にある燃料フィルター。 マフラーを外してフロアのカバーをはずせば、なんとか交換はできる。 インジェクターの詰まりや、レギュレターの性能を維持するためには6万㎞で交換が基準 外したフィルターに残ってるガソリンをビニール袋に入れてみたところ、そりゃーまっくろだ。 光を通さないほど、まっくろだ。 あんまりにも黒いから 5分ほどで、うわずみを捨ててみた。 これはひどい、こんなに残ってるが 純正タイプではないGTRの燃料ポンプだとローラー式なので頻度にも寄るが2倍近く増える。...
FD3S 燃料ポンプ 品番 20B 見分け
測定環境は、車両からはずしスタンドアローン状態で純正電圧レギュレターを接続、計測した。数値は目安としてください。各ポンプの流量を3kg時に上げビーカーで流量を計ったときのもの。 FD純正 N350-13-350 (紫色) 単体フィルター付が出るはず。3万前後だったかな? アイドル消費電流が5~10A 高負荷電流14~16A 当然、FDの場合はまったく想定内の消費量です ただ、これを他車に使う場合・・・ 2000回転ぐらいのときのダイナモ発生電流は約30アンペアです さて。。。。。どのように使いますか?...
More Post
本日の朝一様は、CX-5 70,000kmでございました。
お便りインプレ
6/23 YouTube開始まで
日(s)
:
時間(s)
:
分)
:
(S)
最近のコメント