Rockford Fosgate DSR1

ロックフォード DSR1 ネットワーク機能 2

ロックフォード DSR1 ネットワーク機能 2

音の良さはまだ不明、つなぐ箇所が増えれば劣化するのは当たり前だがそれを超える調整能力がある事はこのシートではっきりわかるだろう。  ミッドレンジ、スコーカーのつながりがいいのはどっちだろう? イコライザーを使うと出ていない音を強調したり、出ている音を消す事にもなるから避けたいところだがこの装置の機能によって 1Khz前後から低域にかけてスムーズなつながりをもたらしてくれる  3WAYにするとこの領域がサウンドナビでは調整ができない、かゆいところに手を伸ばしたかった...

ロックフォード DSR1 ネットワーク機能

ロックフォード DSR1 ネットワーク機能

当初 その後3WAYネットワークの微調整 こんな形にもなる 随分、整ってきた  音質が悪いか?と聞かれれば、  少しぬるく?なった? 過激に攻めればイコライザー抜きでこんな風に整える事もできる そして、大事な事は高域を上げても一切、耳が痛くないということ。 我々整備士の老耳にはとてもやさしい。 高域を上げると夜中に耳が痛くなることがあったでもかといってライブやヘッドホンではそういったことがおこらないことから、自然界に存在しない音が反射音やMZ-200...

ロックフォード DSR1は?

ちゃんと機能しています。 MZ200Premiでは分ける事ができない ミッドレンジ(オレンジ)と、スコーカー(黄色)とのクロスオーバーネットワークを担当しています  こうすることによって、低域側はロックフォード  高域側は、MZ200でコントロールできています 2つの問題を一気に解決しました    まず、Premiである以上避けられないブリッジカードを入れる邪魔くささが半分に回数が減りました(持ってる人しかわからない)  どうしても3Wayでやるとなったら、パッシブでは手間がかかりすぎた事の回避 新たな問題。...

Rockford Fosgate DSR1 そして、改造 2

Rockford Fosgate DSR1 そして、改造 2

改造って、やっぱりバランスを崩す子尾tになるのよね。 前回の改造後、音が、まとまらなくなったのだ。 そこでだ、入力だけではなく出力側のRCAを全交換する事に。 チープなRCAケーブルを、半田で交換だ すると、何という事でしょう、こんなにまとまりが良くなりましたよ。 改造というやつは、あくまで改造なわけで改善とは違うのだよ、改善とは。 純正から変えてとか、交換して、よくなる場合もあれば悪くなる場合もあるという事。 これは、車全般に言える事。...

More Post

本日の朝一様は、CX5 140,000kmでございました。

ポート側は添加剤は入っていたので、手前は少なめでした。(バイパスパイプも交換します。) 奥は多めでした。 潜望鏡は、手前はガッツリ埋まってました。 スロットルバルブは、溶けて少なめです。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...