前期FD3Sが完成しています、FD後期をすぐに取り掛かります。ヒートセンサーの位置が少し後ろによりますが、ゴムキャップをずらせばOK.。耐久性と静粛性に定評のあるGPスポーツ製です。

前期の納期は来月中旬10本を目安にしています。3月に20本の予定です。

純正フロントパイプとの段差に対応した国内初のメタル触媒です。
また、ここでFC3Sユーザーにまた新しいニュース
FC3S後期の触媒も設計に入りほかにはない65㎜サイズ。ノーマルフロントパイプと追加で新規に65㎜で製造するフロントパイプとの相性を見込んでおりノーマルタービンからスポーツタービンまでをカバーし低速トルクと出力のバランスを行います。(もちろんAF計取り出しボス付き)
今日は、前の店舗の横で毎日お昼ご飯をお世話になった喫茶BASSのマスターが初出の差し入れを持ってきてくれました。いつもいつも見守ってくれて感謝です。

いつも、本当に見守ってくれてありがとう。マスター

FC用もサイレンサー付きになるのでしょうか?
触媒部分のサイズ的にあまり大きなものは付けられなさそうなのと、
FCは車検音量に余裕があるため、サイレンサーの必要性はFDより低いのかなと。
(自分的にはもう少し静かで良いと思っているので、サイレンサー付きは有り)
また、単純に触媒部がサイレンサーになった場合の音を聞いたことがないので、
マフラー音がどれくらい静粛になるのか、音色はどう変わるのか、サイレンサー構造(隔壁なのかウールなのか)など、気になることがいっぱいです。
装着前後の音がわかる動画がアップされないかと期待してますw
よーーく、検討しておきますー。でもFD同様、隔壁ではない低抵抗タイプです。