新型が、マイナーしてゆく。今こそおもてなしを!

執筆者 | 9月 1, 2018 | S氏 | 2 コメント

これまた難しい問題。

 整備士生活50年、初の新車としてアテンザを選んだ
 ところが、半年もしたらマイナーチェンジ。

  正直これは驚いた
  早い、時期が早い

   なーんか、さみしい気分になる

 そして
 2年もしたら顔まで変わってゆく

それだけではない、もはやどの車種でも新型が出て半年をめどに改善を繰り返されてゆく

 今回のデミオも排気量をUPしながらも価格を抑えた設定だ

ほしい装備、演出、すべて付け加えられてゆく。

 ただ、、

取り残されたユーザーもいる、新車買ったばかりのユーザー達だ。

 え?3万しか変わらないのに、こんな装備までついてるの?
 え?昨日納車されたのに、もうマイナーチェンジ?

 しかしこれは今に始まったことではない
 誰もが、新型やマイナーを気にしながら買うのだが

  キーは半年という短期間という点だ

今時の車は高額だとは思わないか?かつて日本を席巻したファミリアXGは100万そこそこで買えてサンルーフまでついていた。しかしいまやこのクラスの車は必ず200万円を超え、上級グレードになると300万にもなる、もちろん買うためには家族や生活に何かを犠牲にするわけだ。仮に新車さえ買わなければ家の改築や息子への学資にもなるのだから、奥さんにとっては、『まだ今の車、動くじゃない?』と言われるのが関の山だ。

その、清水寺から飛び降りた気分で買った新車が
電気代とガス代をセット料金として、携帯もファミリーセット化し捻出し買った新車が!?

 半年でマイナーとなる
 と、、

 いろんな感情が取り巻くものだと思う

6年ぶりになるけれどアテンザの次に買ったのは、CX-5だ。
ちょうど、今年マイナーしエンジンが変わったばかりだとおもっていたが、これもまたマイナー版を出すというので選択できたが縁もあり、最新モデルにした。

しかし、これも11月頃の納車後、来年の春には新しくなるのだろう。

なかなかさみしい気分になる。

・・・そ、こ、で、提案だ。

新車買って5年が経ったユーザーにマツダからファンフェスタへの無料招待券ってのを郵送してみるのはどうだろう?もちろんそれは旧型ユーザー達とのコミュニケーションにもなるだろうし、もしかしたら新型に触れることによって新型を買っちゃう人もいるかもしれない。

 が、しかし

新車買った時の営業さんが移動になってもういないとか、は企業にありがちだけれど、ユーザーにとってはさみしくなるよね?そこへ、マツダから案内状が届いたら?

 お、覚えていてくれたのか?

いっぺん、ファンイベント、いってみるか!

おーーー俺の乗ってるデミオのユーザーがこんなにいるじゃないか?
おー、そういやマツダはやっぱロータリーだよなー

 マツダで新車買ってよかった
 マツダで認定中古車買ってよかった!

 新車買って何年たっても

 ZOOM、ZOOM だ!!

もちろん、100%こんなおいしい流れになるとは思わない。

 でも、ユーザーへの意思があるだろ?
 マツダからのハートがあるだろ?

 それが、おもてなしじゃないだろうか?
 

2 コメント

  1. 松阪のK

    正に最近の車には仰られた通りの不安があって、新車に興味が持てないです。。。

    仮にロータリーの新車が出ても、マイナーチェンジまで待ってしまうかも。
    初期型でトラブル出尽くした後、洗練されたマイナーチェンジに安心して乗りたい、という面もありますが(^^;

    でも、RX-8は前期型が好きでした。リアランプが目とまつげみたいに見えて可愛らしかったので(笑)

    返信する
  2. 店主

    お得な買い方は前期です。アテンザは、6年前に買いました、当時はセンセーショナルで、デザインの良さですべての人が振り返りました。マイナーが繰り返されても基本はそのままで横から見ると見分けすらつきません。
    だからフルモデルの後は、前期を買うべきで、型遅れを感じる事が無い6年だったというわけです。しかも今からあと2年はまだ現行のボディーのままですからあしかけ、8年という長期にわたって現役という事です。
    これはFC3Sの前期(昭和60年~64、そして平成3年までの7年現役)やFD3Sの前期(H3~H14の10年)にも言える事です。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...