久しぶりにこんな割れ方をしているのを見たスギちゃんです。

FDではシフトフィールやトラクション性能等に重要なパワープラントフレーム
ミッションマウントの替わりにミッションとデフとを繋ぎ支えている重要箇所ですが以前から社外マウントや機械式LSDの使用・純正マウントの劣化にて取付部分の割れやヒビは発生していますが・・・
今回は真ん中の部分で完全に割れていますー
こうなるとシフトチェンジ時やアクセルオン時等トルクが掛かる瞬間に元々の捻れ以上にヨレてギアが入り難くなったりボディ側とPPFが接触しての異音がしたりようになります。
※PPF脱着時の位置合わせが不十分の場合も同じように異音がする場合がありますよー
負荷を掛けた走行時の異変がある場合は早めの点検が必要ですし、下回りチェック時にリアマフラーのデフのパイプ部分で液体が掛かった跡がありましたらデフマウントが純正なら劣化により内部のオイルが漏れていますので駆動時の衝撃でPPFが割れる前にデフマウントを交換しましょう(^^)/
なお、スポーツ走行での機械式LSDや社外マウント装着車両はPPF等の定期的な点検や交換が必要にはなってきますので使用状況にあった部品選択が重要にはなってきます。
以上、自分のFDには踏んだ時に楽しく走らせやすいので機械式LSD組んでいるスギちゃんでした〜(笑)
こんにちは、中古で購入し点検したことろマツダスピードのPPFがついていましたが割れていて溶接で補修してもらいましたが、亀裂を溶接で繋いだ感じでした当板はしていない感じでした。
ジムカーナ用?の機械式LSDが入っており、純正には戻すのですがそのついでに新品が手に入るうちに純正PPFに交換するか悩んでいます。
ご意見お聞かせください。
返信スギちゃんですー
デフも純正に戻されるのでしたら予算が合うなら新品PPFを取り付けされることをオススメします~
溶接修理されているとはいえ、それに至った原因が機械式LSDやスポーツ走行である場合は必ず他の箇所にも負荷が掛かっていますので・・・