昨今?話題のディーゼルの添加剤の話題を今一度話していきたいと思いたいと思います
さて、当社に煤取りに来るお客様とお話しする話題の中で
『添加剤は使ったことがありますか?』
『わたしは入れたことはありませんよ』
という会話がよくあります
下記をご覧ください

スロットルバルブに煤はいますが周りにはいません
これは洗浄剤で流れている状態なのです
あとは特徴として煤が溶けているので以上にベチャベタしているという特徴もあります
次は潜望鏡です
①

②

スロットル部分の煤の付き方と、潜望鏡のつまりかたでうちの現場は添加剤の影響がわかるのです
入れられていないといわれていますがほぼほぼ開けてみたら添加剤入っているような状態なのです
いったいいつどこで添加剤を入れられているのでしょうか、、、
チェックランプが点灯したりした場合に添加される場合が多いようですが、そのご改善が見られない場合は次回添加せず煤取りをした方がよいかもしれませんね
すべての添加剤がNGというわけではありませんが、用法容量は正しく守った方がよいです
効かない風邪薬を飲み続けても無意味なのです
0コメント