清掃道具類の消耗が激しくなってきたスギちゃんです

洗浄メニューを施工しつつ、詰まりきったマップセンサーや未対策品のクーラント漏れが起きるバイパスパイプの交換、EGR対策に必須のEGR制限プレートにサイクロンアースも取付しておりますー
洗浄台数が増えてきて前期モデルや後期でもインジェクターが仕様変更前でも稀にポート部分が後期制御並の堆積量しかない車両が出てくるようになりましたねー
乗り方や使用環境が良い事もあるのでしょう
しかし・・・
残念ですが乗り方が適正な車両でもEGR経路はかなりの量が詰まっているのが現状です


なので宣伝ではないですが
愛車を守る為にも未洗浄の方は是非、一度は洗浄・清掃することをオススメしますよー
自分のは洗浄とかしてないけど燃費も良い、再生距離もあるし元気に走ってるから平気じゃんって方も居られると思います。
その愛車はホントに元気ですか??
レスポンスが悪化し始めた時点で不調は始まります・・・

以上、清掃時のカーボン飛ぶ対策にレインコートを前後逆に着るようにしたスギちゃんでしたー
作業お疲れさまです。
本日YouTubeにアップされた動画の中で、フロントダンパートップを「リブ補強した樹脂で強化している」とのお話しでしたが、正しくはアルミダイキャストです。
https://motor-fan.jp/tech/article/20810/