Subject: 現車あわせありがとうございました

執筆者 | 7月 30, 2014 | お便り インプレ | コメント0件

中村屋 中村様
お世話になります。
本日AMに現車あわせに伺ったFD黒スピリットRタイプBの@@です。
本日は暑い中、現車あわせのご対応、ありがとうございました。
ベタ踏み時の加速、助手席でもわかるくらい違っていてヨダレが出ます。
低回転域にも違いが出ており、街乗りもですが、特に高速で巡航していて、
例えば5速80km/h程度から流れに乗るために少し加速したいときに
アクセルを軽く踏むと、車が押し出される感覚を感じることができます。
もちろん、現車あわせ前も不自由は無かったのですが、更に運転が楽になりました。
あと、排気音が少し乾いた音に変わりました。(プラグを新品に交換したときの感じ?)
・・・でも、本当に一番嬉しいのはようやくセブンの調子が良くなったこと、
『これなら現車あわせして大丈夫』と中村様のお墨付きをもらえたことです。
約1年半前にセブンを購入、その時点ですでに92,000kmオーバー。
車両によってはすでにOHも考えなければいけない走行距離。
で、今後のことも考えセブンを購入した翌日に予約なしで中村屋に乗り込み(?)EcoCPU導入。
このときの圧縮は(8.1、8.0、8.1)(7.9、7.9、7.8)で距離相応でしたが、ダイアグにエラーも無く、
乗った感覚も圧縮測定の結果以上、ということで、圧縮が帰ってくることを期待しました。
が、ここからが長く、伺うたびにノックセンサー不良、アイドル不良、ブースト不良等が
見つかり、現車あわせができませんでした。
そして、前々回、購入後約1年経過したタイミングで健康診断のため圧縮測定を行って
いただきましたが、その結果は(8.2、8.1、8.1)(7.9、7.9、7.6)でほぼ1年前と違いが
ありませんでした。
このとき、アイドル、スロットルセンサーの調整不足(スロットルセンサーはセブンを
購入してからの1年の間に中村様に交換していただいていたのですが、その後ディーラーで
アイドル不良等の修理を行ったときにおそらく調整してズレてしまっていたのだと思います。)が
見つかったため、再調整していただき、その後、2,500kmほど走行、再度圧縮測定をしました。
正直、これで上がっていなければこれが限界、最後のチャンスかもしれないと覚悟を
決めていました。走行距離は107,000kmになっていました。
・・・結果は(8.4、8.5、8.4)(7.9、8.2、8.2)
初めて圧縮の向上が確認でき、涙が出そうなくらい嬉しかったです。
そして今回の現車あわせに至りました。
今回は圧縮測定しませんでしたが(忙しそうだったので(^ ^;))前回から更に1000km以上
走行したので、更に圧縮が帰ってきていたかもしれません。また次回よろしくお願いします。
新車のように安心して乗れるってスバラシイですね。これからが本当のセブンライフ!
山を走ることも封印していましたが、これからは心置きなく?ほどほどに?楽しみたいと思います!
また、もうすぐ父親になる予定で、たぶん女の子ですが、クルマ好きになる予定(セブンに乗ってるとき
胎動がすごいらしいです!)なんで、娘が免許を取れるまでセブンを維持して一緒にツーリングに
行くことが次の目標です。娘は次期ロードスターあたりでw 今から楽しみです!
最後になりましたが、これまでいろいろとありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願い致します。
………………..
  うちの、、おとうさん、RX-7って車に乗ってるんだ。
   と、娘に自慢してもらえるよう、長く綺麗に愛してあげてください。
EcoCpuを買っても、、、
。。。全て馬力を上げて出荷できるわけではない
   通販ならなおさらだ、今回の場合は特例
   僕が車を見て乗って、危険を感じたら馬力側には上げない
   製造を終わって15年、もたつ。
   それは機械にとってかなりの高齢を意味する。
    だから、、、許せる馬力がある
    エンジンをOHしたらいい、んだが。
    エンジンだけOHしても意味がない
    それが、16万kmを走ってOHなら正常消耗だ
    しかし、、
    たった、6,7万kmでOHを余儀なくされた車両なら
    OHに至った原因があるはずなんだよ
    それを無視してOHしても、無駄に工賃を払うだけ
    またスグ壊れる、もしくは7万kmも、もたずして壊れるんだ。   
。。。いま手に入る上物RX-7は数少ない、
    、、エンジンだけOHすれば乗れますよ、、
      という言葉を鵜呑みにしてはいけない
      簡単に100万を超える高齢者の医療に似てる。
     その体調を見抜くのが、ずばり圧縮測定なんだよ
011
目標の8.5には届かないが、長期にわたって安定してる
僕が踏んでイケルと思ったからセッティングできた特例
いやいや、大丈夫だって。。。という声もあるだろうが
んじゃ、壊れたら責任取ってくれるのか?という言葉に他社は目を向けない
 センサーや不良を無抜かず8.5以下でとるのは、寿命を短くしてること。
 だから、最善を尽くさねばならない、通販でCPUを売ると言うのは
 リモコンで脳外科手術をしてるのと同じなんだから。
 不用意に馬力を求められても、だめなものはだめ。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側は、後期型にしては全体的に多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、周りにススが固まってます。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、下の段が埋まりかけてました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...