GTO  心のフィードバック、共育の現場

執筆者 | 10月 16, 2012 | お便り インプレ | 2 コメント

Sent: Monday, October 15, 2012 10:24 PM

こんばんは。

ご無沙汰しております。
この土曜日、運動会でした。
運動会の途中で、用務員さんが呼びに来て
「教頭さん、あんたの車の周りを、中学生か高校生かわからんけど、囲んどるで。」
と言われ、運動会そっちのけで、
大急ぎでFDのもとへ駆けつけると、
確かに、スキンヘッドや眉毛のない高校生っぽい数人が囲んでいます。

ちょっと、ビビリながら、声を掛けると
「この7、教頭先生のやろ?ええなあ。」と言うので、
話を聞くと、自分の勤務校の卒業生で、暇なので運動会の見物に来て、
ついでに “うわさの教頭7” を見に来たそうです。
話を聞くと、将来7に乗りたいそうです。
彼らに、FDを持つということは、いろいろな苦労があること、その苦労があっても
所有する楽しみがあることを伝えたつもりですが伝わったかな?

「乗せたろか?」と言いましたが、考えたら、運動会の途中で無理でした。
また次の機会ということで、約束しました。

テントに戻ると、用務員さんをはじめ、校長先生まで心配してくれていました。

そういった楽しいことがあった運動会の代休がこの月曜日でした。
本当は、現物あわせに、中村屋さんとこへ行きたかったのですが、
月曜日は、定休日ということであきらめて、
この8月~10月で3回目の信州へのフィードバックの旅に出かけてきました。

1回目エアコン使用で、片道294km、燃費8.5km/L
2回目エアコン使用で、片道189km、燃費  8km/L
そして今回3回目エアコン不使用で片道202km、燃費10km/L
とうとう10km/Lを超えました。
そして、気のせいかもしれませんが、トルクが太くなった気がします。
12月の1年点検で、圧縮を測ってもらうのを楽しみにしています。

・・・・・・・・・

これから、あなたを鬼塚先生と呼びます。
  
  エンジンのフィードバックと、心のフィードバック。
  どちらも・・・・・間違いない信条こそ、後に実を結ぶ。

2 コメント

  1. masao

    僕は通りがかりの小さい子供達がFDを見てカッコイイと言ってくれるととても嬉しい。
    新入社員の女の子はコレって外車ですか?と言っていた。
    20年前にデビューしたクルマなのに・・・・・・・・・・・
    FDのあのスタイリングはあと10年経っても多分古臭くならないと思う。

    返信する
  2. nakamura

    ライト、あげてくださいという子供連れの奥さんがいたなw

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側は、後期型にしては全体的に多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、周りにススが固まってます。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、下の段が埋まりかけてました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...