@@です。お世話になります。
本日、アイフィーリンの八木さん経由で送って頂いた「Eco Cpu V」の現車取付が完了しました。
これで、私も「16bit Full Eco Cpu」 から 「Eco Cpu V」への乗り換えが完了しました。
インプレですが、みなさんが仰っているように
1.マフラーの排気音が、更に小さくなった。
2.ブーストの立ち上がりが、更に鋭くなった。
3.追加基盤排除で、経年変化に強くなった。
主に以上が挙げられます。
特に1、2については顕著で、鈍い私でも、走り出してすぐに体感できました。
純正から「16bit Full Eco Cpu」 へ乗り換えた時は、余りの変化にカルチャーショックを受けた記憶があります。今回は既に「16bit Full Eco Cpu」 だったので、更に違いが分かるのか不安だったのですが、良い意味で期待を裏切られました。
トルクが太くなるところや、低い回転数でもグズらずにスルスルと走れるところは
「16bit Full Eco Cpu」譲りで正常進化しているといったところでしょうか。
アイフィーリンから自宅に帰るまでの短い距離の走行だったので、
燃費については不明ですが、ecuの学習が終わっていない状態でここまでの効果が出ることは驚きです!
また、Eco Cpu の封印シールと、エンブレムのサービスもありがとうございました。
正直、エンブレムも頂けるとは思っていなかったので、お得感満載です。
「16bit Full Eco Cpu」 に満足して 「Eco Cpu V」への乗り換えが遅くなった私ですが、12,8000円だったころに乗り換えていれば
更にお得感満載だったと思います(笑)
「Eco Cpu V」ばかり褒めていますが、「16bit Full Eco Cpu」 についても素晴らしい商品です。
このような商品群を世に出して頂いて感謝しております。
どうもありがとうございました。今後も引き続き、宜しくお願いします。
@@@@@@@@@@@@@@@@
ご愛用ありがとうございます^^
今後もEcoCpu-Vのバージョンアップに期待ください、アドオンタイプなので、追加費用が小額ですむように開発をしています。
本日の朝一様は、アテンザ 110,000kmでございました。
ポート側は、手前カラカラ奥多めでカチカチでした。 奥はこんな感じです。 潜望鏡周りは、モリモリです。 スロットルバルブは、周りがギラギラしておりました。...
0コメント