EcoCpu-V到着しました!

執筆者 | 8月 1, 2014 | お便り インプレ | コメント0件

お世話になります。中村様
先週(7/23)にノーマルFD4型でECO-CPU-Vを購入させていただいた@@です
敏速な返送していただいでありがとうございました
さっそく届いた日に取り付け走らせました。
今まで5速50kmなんて走らせたことがなかったので少し不安にでしたが
  心配をよそにぐいぐい走りました
そして10kmくらい走らせ学習が終えたころに踏んでみると
 今まで段付きのターボの利きがフラットに気持ちよく効くようになり
 踏むのが楽しくて燃費が良くなったか分からないくらい踏んでしまってます
ECO-CPU導入後2日後にスロセンとプラグコードをディーラーにて交換しました。
しかし逆にアイドリングが500rpm程度になりクラッチを切ると
エンジンがストールしてしまう状態になってしまったので再びディーラーでアイドリング調整をお願いしました。
その後は問題はありませんが何か物足りなさを感じます。
中村様のブログを拝見すると部品の交換はディーラーでというアドバイスの元、
FDを買ってからはディーラーで交換するように勤めてますが1番家から近いディーラーで
いつも交換していて以前にプーリーの取り付けを逆に付けていたりといろいろ残念なところがあります。
ディーラーはいくつか変えていいところを探したほうがいいでしょうか?
1度中村様に車を見ていただきたいなと思っております。
長文になりましたがまたお世話になりたいと思っておりますのでよろしくお願いします
@@@@@@@@@@@
 ディーラーも整備士が育ってるところは少ない
 10年とか現場で仕事すると、有能な整備士はフロントに上がってしまう。
  でも、これは責めることじゃない
  仕事して、認められ、抜擢されることは男の誇り。
   とはいえ、ユーザーはこまるよね
   いつまでも新人サービスマンじゃ不安だろう
   遠いかもしれないけれど、持ってきて
   32年の枯れた整備士は一味違うよ。
   予約入れて乗ってくればきっと見合うだけの価値はある。
本日、ちょうど圧縮が上がらないFD3Sがやってきた
6型走行10万を超えていたんだけど
エンジンOHして、センサー変えディーラーでリビルト組んだのに
5000kmナラシで圧縮が8.0だったんだ。
点火コイル変えて乗ってきて。と返信したところ
  数日後・・・・
  コイル変えて調子が変わったとメールがあった。
  で、約束の本日。、、、
   圧縮がこちら。
007
008
  ちゃんと、あがってきてるじゃないか。
  ほら、言ったとおり。
10万kmも走るとコイルの火が弱くなってカーボンがたまるんだよ。
RX-8でも、デミオでさえもコイルが痛む、ハイパワーなFDなら当然の結果。
(エンジンが古かったら圧縮の不足はエンジン寿命と、割り切れるが今回は本体はリビルトだからね)
 あ、追伸、
  それだけセンサー変えたらバッテリー外してブレーキ10秒踏んで、CPUの学習、リセットしてね!

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、アテンザ 70,000kmでございました。

ポート側は後期型エンジンにしては、全体的にススは多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は口は開いていましたが、周りはそこそこススが溜まってました。 スロットルバルブは少なめです。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...