俗に言う、盆栽仕様。
見て楽しむ、乗って幸せになる。
幸せになるために、愛車を愛する。
中村屋 中村様
ご無沙汰しております。
埼玉のおっさんFC乗りw、@@です。
今年年男なのでもう4周りなんですね、年取る訳ですw
さて、昨年夏にFC用のEcocpuを取り付けし、
未だ給油2回分しか走行出来てませんが。。。。
先日車検に出した時に圧縮を測って貰いました。
後日談をお送りした通り体感上の変化は感じましたが、
取り付け後、僅か500km程度の走行で
フィードバック走行もロクにしていない状況で、
圧縮にも変化があるのかは正直期待はしていませんでした(失礼!w)
現状維持か少し下がっていてもOKかな、程度の気持ちでした。。。
で、結果ですが、
前回時(ノーマルECU)
(温間250rpm時)
F側 8.2・7.9・8.0
R側 8.2・8.2・8.1
まあ実走8万キロ近いノンOHのFCなら
悪くは無い数値だと思っていました。
で、今回(Ecocpu)
(温間250rpm時)
F側 8.3・8.3・8.5
R側 8.4・8.4・8.3
あれまw、劇的ではないですが確かに上がってますね!
しかも各室差、前後差共に揃って来ている。
計測したディーラーでも関心していました。
年数経って上がったのは初めて見たそうです。
いやぁ、Ecocpu、ホンの少しですが舐めてましたw、
ホントにすみません(^_^;)
燃費も満タン法ですが、7.5/L以上を記録しました。
FCでは正直期待していなかった数字です。
しかも燃費を気にして出た訳ではないのです。
今後、時間を見つけてフィードバック走行も試みてみます。
その時はまた圧縮を測ってみようと思いますのでご報告します。
さて、これでノンOHで10万キロ(現在8万キロ)と言う目標が見えて来ました!w
では、取り急ぎご報告まで。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
もう少し走りこんでみてくださいよ^^
もっと、感動のお漏らしができるはずです。
高速で2000回転前後で軽く流してみてください
エアコンいれても、電気負荷かけてもかまいません。
その変化から推察すると確実にフィードバックにってるはずです
高速で一気に300km走らなくてもいいです、
途中、水温が下がりすぎない5分以下のトイレ休憩はかまいません。
エアコン入れても、燃費10を切らないはずです。
エアフロがついてるFCならエアコン切ってしまえば11を超えることもあるでしょう。
とはいえ、半年でたった500kmの走行っとわ
本当にFCが好きなんですね。
FCユーザーはFCしか愛さない、唯一孤高のFC3Sしか。

本日はRX-7も来られましたよ~い‼
メンテナンスを行っております。 車の向こう側に店長とゴリさん‼ プラグ交換をおこないました。...
半年で500km???燃費悪くてもあまり問題ないでしょ?…燃費良くなってもありがたみなさそう…
もちろんセカンドカーですよね???
僕のFDもリッター7kmくらい走ったら通勤で使いたいんですけどねぇ。今度センサー替えにディーラーいってきますからね中村さん。
問題は、問題がない事だねw
すいません、問題ないですw(^_^;)
実はね、先日面白い話聞いたんです。クルマを持ってることで大満足でたまにエンジンかけるだけ。全く動かさないから0km/Lって人がいるそうです。車庫から出ないならリッター「ゼロ」だわねぇ。
うちの7って、イベントのときしか動かない時期があってさ。
車検のとき、距離見たら2年で3000km、でも洗車は2年で50回とかw
ありえるう~~wb
どんだけ洗車しとんねん!月平均4回⁈
よくもまぁそんなに、あらえるぅ〜
あっ違うや、月平均二回ですな。ありえるぅー