前期FD3S EcoCpu インプレ

執筆者 | 7月 18, 2016 | お便り インプレ | 2 コメント

昨日は大変お世話になりました。

本日無事に山口まで帰りました。

IMG_3989

帰りはたくさんの車にビュンビュン抜かれまくりで(汗)
行きもでしたが。挙げ句の果てには初心者マークの軽にまで⤵

 こんなに遅いとは?(冗談ですが)

もちろんフィードバックを心掛けたためです。
途中で給油、燃費計算して、お前らごぼう抜きじゃーって思いましたが、そこは枯れたFD乗りなので、最後までフィードバックで帰りました。気になる燃費ですが、行きは純正8ビットCPU、エアコンオンで、中村屋での走行も含めて、燃費8.6km/L。
帰りは4型ecocpu-vで、エアコンオン、ほぼ高速のみで何と10.4km/L。
以前のフィードバックではエアコンオフで10.7km/Lだったので、ecocpu-vならエアコンオフだと11km/Lオーバーだーって期待しています(笑)アイドリングでの負圧も若干改善していました。

もっとたくさん乗りたくて、帰ってから少し休んで近所の道を走りました。
負圧領域でのトルクアップやシーケンシャルの切り替わりのスムーズさは皆さんご指摘の通りです。加えて、全域のトルクアップ、特に自分のFDは3型なので、セカンダリーでの回転の伸びがイマイチでしたが、マフラー交換で若干の改善でしたが、ecocpu-vで更に改善しレブリミッターまで伸び続けます。それから、どこからでもブーストのかかりが俊敏で、特に峠等ではより速く走れる仕様になったと思います。

19年前に購入、最近では家族から古くなったし、歳を考えて普通の車へ変えろって言われ続け、もう降りようかとも悩みましたが、飛ばしても、制限速度で走ってもとても楽しく、乗るたびにずっと走っていたくなる車なので、昨年にまだまだ乗り続けようと決心し、外観も一新、中村さんのブログにたどり着き、今回に至りました。

自分は長く乗りたくてブーストアップなどには手を出さず、これまでマフラー以外はノーマルで通してきました。ecocpuは絶対的パワーを出すものではなく、純正の良いところを伸ばすものであり、今回導入させてもらいました。本当にいい買い物をさせて頂きありがとうございます。

 これからは、ブログを参考にして、少しずつですがメンテを進めて行きたいと思います。

また何か困った時は相談させてください。

後11年、目指せ30 年以上ですかね!
その頃何歳なんやろー、俺。

@@@@@@@@@

僕のように、53歳までに自分仕様を仕上げればいいと思うのです。

 7は家族ですから。

2 コメント

  1. 3型FD

    そうですね。
    整備の為、他県のショップに預けた時は少し寂しい気もして。
    何なんですかねー、この車?
    まさに家族と言ってもいい愛車ですね。
    これからもゆっくり自分仕様にしていきたいと思います。

    返信する
  2. 店主

    そう、僕らは7がなくちゃ生きてゆけない(;´Д`)

     7は車じゃない。

     親友なんだ。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...