到着しましたぁ~~~ ブーストもOK

執筆者 | 9月 4, 2012 | お便り インプレ | コメント0件

To: 中村屋
Sent: Monday, September 03, 2012 10:23 PM
Subject: Eco Cpu 装着しました : 滋賀の@@です

中村屋様

お世話になります、滋賀の@@です。
まずは、迅速なCPUの加工&発送、ありがとうございます。

先日無事に届きまして、車体に装着し数日間で30Kmほど走行しましたので、

 簡単ですがインプレをお送りします。

まず、他の皆様のインプレにもあった通り、排気音が静かになりました。
駐車場の後ろにトタンがあり、いつもはアイドリング時に振動して音が
出てましたが、現在は振動するほどの音は出なくなっています。

マフラーの不完全燃焼(パンパン音)も、かなり減ったと思います。
今まではアクセルオフ(特に高いギア時)で結構な頻度で鳴って
いましたが、現状は少なくなり、鳴っても以前よりおとなしい音です。
やはり燃料効率が良くなったからでしょうか。

水温に関しても、今までより上がりにくくなった様です。
あまり長時間の走行はしていませんが、街乗りでもあっという間に
90℃程度までは上がっていましたが、ゆっくりと上がっていく印象です。
ピークもdefiメーター読みで110℃くらいまで上がっていましたが、
CPU交換後はそこまで上がっていません。
まあハードな走行もしていませんので、こちらに関しては試してからになりますが。

ブーストは、ちょっと踏んでみた所、おおむね0.8~0.9Kpaで落ち着いて
いる様です。
以前はオーバーシュート気味に1.0Kpa程度は上がっていましたが、
今のところそこまで上がる事はありません。

セカンダリーも何回か(それぞれ一瞬ですが)回してみましたが、パワーの
出方が滑らかになりました。 確かに谷間は感じなかったです。
セカンダリーが回る前に、息継ぎというか”タメ”のような時間がありましたが、
今回はスムーズに切り替わっていく印象です。

いい感じです。 もう少し長く踏んでもっと試したいところです。

以上、短い距離なので内容が薄いですが、ひとまずの感想をお送りします。
土曜日にお伺い出来るのを楽しみにしております。
ただ、天気が心配ですが・・・。 雨が降らない事を祈るのみです。

とりあえず前日(6日)にお電話いたします。 
営業終了時間の17:00で、お電話はつながらなくなりますか?
ご都合のよいお時間があれば教えて下さい。
出来る限り合わせますので。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

わお、。! 
6日の金曜日、朝の10時に予約が入っています。土曜じゃないよ^^
もしや、土曜日が希望なら22日まで空かないんだよなぁ・・・

夕方5時は、微妙なところですね^^お昼に電話くださいませ。

   パンパン音が直ったのは、ちゃんと燃えた証拠。^~^

温度が下がった、あがりにくくなったのは燃焼が熱じゃなく力に変わった証

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...