おひさしぶりです

執筆者 | 1月 23, 2014 | お便り インプレ | コメント0件

こんにちは。
すいません、遅くなりました。
取り付けて少ししか走行していませんが、インプレ致します。
これスゴイですね!
クラッチが繋がった瞬間今までの感覚との違いに驚き、
思わずそのままクラッチを切ってしまいました。
そこから走り出してからはずっとニヤけっぱなしですし!
まず交差点で曲がる時2速でも苦しかったのが
 3速で余裕で加速していきます。
極低回転でひたすらガクガクしていたのがほぼなくなり
運転が非常に楽になりました。
 平地で平均50キロなら常に5速、坂でもギヤを落とさずに
 そのまま上っていくのには驚愕でした!
ブーストはまだかけていないので、今後確認していきたいと思います。
普段から交通量も信号も多く、ストップアンドゴーを繰り返すことが多い人には最適なcpuではないでしょうか?おかげでいつもなら信号がかわった出だしに前の車に置いていかれ後ろには張り付かれることもなくなり、スムーズに流れに乗ることができています!
とにかく最高の一言に尽きます!!
拙い文章ではありますが以上がインプレになります。
今度、時間ができましたら現物合わせでそちらに寄せていただこうと思います。
また連絡致しますのでその時はよろしくお願い致します。
ありがとうございました!
ケースを加工してくださった中川専務にもよろしくお伝え下さい!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
絶大なケースへの期待と、中村屋ファンへの感謝をこめて
1月にケースを6台限定でセットキャンペーンを行った
特に!!中川製作所さんの好意により
おかげさまで、15日までに6台売り切った、
(専務は最近目が悪くて7が危険になってきたので何かを残そうという気らしい)
そして、みんなの協力や理解
 業界が冷え込む1月なのに23日で、既に12台売れてた
ありがたや!!ありがたや。
 調子に乗って、、、、
 ケースが完成した時、完成記念になにかやろう
 
  うーむ、それは無料でCPUがいいのか?
  それとも、、CPU以外でブログ購読者の方に
  申し込んでもらって、10人限定でなにかプレゼントをするのか!?
  うぉう、それがいいな。
  CPU買ってなくても申し込んで、あたったらうれしいはずだし。
  無料といいつつ、高くつかせないようにしなきゃな
と、なると・・・車関係、以外がいいな
なにがいいだろう?
 例、デジカメ10台!!
   アンドロイド端末X10
   IpodX10
   うぉう、、、高くつくなあぁ・・・・
   お!そうだ、女子大学生の生ストッキング!だ!!
          原価が安いからこれにしよう!
   



。。。。と、いいつつ、俺がはいたやつだぜぇwww
     とは言わず。本当に何がいいかな ?w?  
        考えておこう、っと・・・

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...