リビルトか?リビルトという言葉

執筆者 | 8月 28, 2021 | 新品エンジン交換 | コメント1件

今回はメータリングオイルポンプの新品交換を行った。もはや30万㎞を超えた老体だけにホースの破断や困難な問題が多数立ちふさがった.。ユーザーの目の前で行う作業のメリットはこういった場合、ドライバー本人の修理方法の選択が直接行える点だろう。

難しい、工数が多い、等の理由よりも古くて朽ちてるから手間がかかるのが旧型車両。そういった不測の事態には枯れた整備士の腕前だけが頼りになる。そういった意味ではうちの若い整備士両名も、もっともっと局面を乗り越えさせて鍛えてゆかねばならないだろう。

いくら走行距離が短くても20年前の車は20年前の車だし、距離が多くても新品を多用してるならその部分は新しくなるわけだが新品にしてしまえるなら、それはそれで正解。今ある部品が買える間に交換できるならしておいたほうが、今後の20年を保証するために再生部品より新品は欠かせない。

オーバーホールやリビルトという言葉=新品ではない事を知っておいてほしい。もちろん新品の価格を超えるような特別な手法で再生したら新品のクオリティーや耐久性を超えるものもあるが、新品の半分以下や3分の1の値段でリビルトした場合はもちろん、新品の耐久性に及ぶことはできない。例を言うならダイナモやセルモーターなどは新品の場合15万㎞や20年という月日を多くの場合超えることができるが2,3万以下の金額でリビルトの場合、交換部品が限られてるわけだかからたった数年でまたも壊れることが多いことは知っておこう。

ブレーキマスターやクラッチマスターなんてもっと大問題になる。例えばクラッチマスターが抜けたーなんてことを聞くけれど20年間一回も変えてないRX-7も多い。そういった中で今後20年使える新品をとるか?数年でまた抜けてしまう『オーバーホール』を取るか?新品交換のほうが工賃は安いし保証もあるからOHより1,2万円の差で新品が買えるなら選択肢は決まってくる。

仮にブレーキマスターなんてシリンダーがアルミで摩耗してるわけだからオーバーサイズが見込めないインナーキットへの交換より、今後さらに20年乗るなら今新品が買えるうちに新品を買って安心を取ったほうが賢い選択になるだろう。

新品で買えるうちはまだいい、中古でしか手に入らなくなった時、使えるかどうかわからない20年前の商品をヤフーオークションで買いあさり数万円出して買う羽目になるのは間違いないことなのだ。その時あの時に買っておけばと嘆いても、、、。数年前、スロットルセンサーで苦い思いをした人もいるだろう。

コメント1件

  1. atc

    昨日もいつものようにお世話になりました。 四半世紀前、コスモに乗り始めたころ、「コスモの社外品は出してもらえるだけでもありがたいのだから見つけたらできるだけ早く入手すべきだ」と聞かされtてました。 今なら新品で手に入るならマツダに感謝してできるだけ早く確保する、ってことで昔より深刻です。 

    やっかいな取り付け場所にたどり着く前にいろいろ外したおかげで懸案だったホース類も(たまたま純正品が手元にあって)交換、メタポンも確実に交換できてその日のうちに調子良くなったコスモに乗って帰ることができて感謝してます。 ありがとうございます。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

最近のコメント

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...