FD3S 仁義の3点セット
スロットルセンサー
プラグコード
ノックセンサーの交換は必需となっています
みんながやる気で交換できるよう
図解入りで説明したいとおもいます。
ディーラーで交換するとおそらく4万円近くが工賃売り上げです
タワーバーを外します
これは14mmのメガネ2本ですね。
象の鼻を外します
これは10mmの片目片口と呼ばれるスパナです
すべての作業が円滑に行えるためには象の鼻は邪魔ですね
プラグコードをプラグ側で外してみます
フェンダーにカバーや保護テープをかけて、象の鼻を止めておきましょう。
おや?なんかついてるぞ??
おお!これこそ、ノックセンサーの漏れたオイルだ!
プラグを変えようとして軍手に黒い液体がついたり
プラグに黒い液体がついていたら注意!!
ノックセンサーのオイル漏れ・・、お亡くなりです。
整備士の諸君!
見たことあるでしょ?
これはエンジンオイルじゃなくて
ノックセンサーのオイル漏れ、交換が必要です
スロットルを外すのは、2か所ある水のホースを抜かずに
スロットルセンサーのカプラだけ外して行います。
手間をかけるべきところは掛けますが
かけないところを作って時間と工賃の短縮です
この方法ならスロセン、コード、ノックセンサーの交換は
2時間弱、中村屋工賃25000円で行える方法です。
後期は取り付けボルトが右下に来ます。
12mmのディープソケットを使い、ラチェットで12mmを4か所外します
同時に、スロセンも交換できるポイントです。
ただし、ここでスロセンを交換しておけば工賃はかからないレベルです
で、なにも外さず、スロセンを交換する場合中村屋では5000円をいただく作業です。
このリンク先の方法で行うにはコツが必要ですが
組み付けのときの注意を読んでおいてください
スロセン交換後、アイドリングが上がりっぱなしになる人はコレがうまくできていませんよ。

本日の朝一様は、アテンザ 70,000kmでございました。
ポート側は後期型エンジンにしては、全体的にススは多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は口は開いていましたが、周りはそこそこススが溜まってました。 スロットルバルブは少なめです。...
0コメント
トラックバック / ピンバック