もはや、30年も整備士やってると
車の医者として経験がものを言うことがある
・・・・・・・・・・・・・・・・
毎年7DAYに訪れるFC3C、ワンコ大好きな、ワイン色のカブリオレさん。
来店したときの
エンジン音、エンジンルーム、排気ガス、で異常がわかる事がある
どうやら、なんか見つけたようだ
それは距離かもしれない、エンジンの音かもしれないが
経験上のカンで、これを計ってみた
持ち合わせてるエアフロをテスターで図って
良否判定して、使えそうなほうを選んだ、エンジン調整やブースとコントロール機能の復活も。
あ、ノックセンサー溶けちゃってるよ
これじゃあ、ブーストが、あまりあがらないはずだよ。。
理由はここ、参照してね、FDも同じようにエンジンを守ってるから
CPUを売るだけが仕事じゃない。
車の正規の状態を知り、なおかつ経年劣化を加味した判断が必要だ
CPUを売って、利益も得なきゃ食ってゆけないが、
トラブルを直しもせず売っても効果が半減してしまう。
オーナーの思いは、ものを買うじゃない、RX-7を良くしたいのだ。
そりゃ、20年も経ってるんだ。
100点じゃなくていい、より良くしてあげたいのだ
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
> 枚方の@@です。
> 昨日は暑い中、私のFCカブリオレの点検、手直しをしていただきありがとうございました。
> おかげさまでブーストも0.55で安定してますし、2000回転あたりでたまに出ていた引っ掛かりもなくなり、乗りやすくなりました(^^)
>
> 近日中に(正確には部品代が捻出出来次第。笑)マツダディーラーにノックセンサーとエアクリステーとクラッチストッパーとプラグコードを注文して、改めて中村屋さんへお伺いさせていただきます。
>
> 訪店前に予約連絡させていただきますのでよろしくお願いします(^^)
おはようございます。日曜日はありがとうございました(^^)
とりあえず必要最低限の交換部品の資金を嫁さんから小遣い前借り出来ました(笑)
エアフロ新品購入は今すぐは無理!と、脚下されてしまいましたが(汗)
中村社長の理論的で分かりやすく、たまにエロいオヤジギャグ混じりの説明(笑)、とても勉強になりました。
来月には再訪問させていただくつもりです。よろしくお願いします(^^)
おまちしております。
あるものを使えるところまでは使い、
使えないものは交換、その上で調整ですからね。