7に限らず車に乗るなら、タイヤが1cm飛び出してもOKというニュースで一喜一憂してるはずだ、が、、、上から見てはみ出すのはダメだという事が前提、もし全幅の変更を伴うなら構造変更をすればいいということになる。
が、、、かといって、回転部分であるタイヤが車両からはみ出してる車が公認できるのか?というのは難しい。(前30度 後ろ50度基準値)
第18条 車体の外形、その他自動車の形状は、鋭い突起がないこと、回転部分が突出しないこと、等の基本条項があるからだ。
(残ったカナードが今度は危険と言われちゃうけど )
とはいえ、それさえクリヤすれば大幅に緩和されたことになる、実質FDならツライチってやつも車幅を変えるほどでもなければ合法になるんだ。たとえば、9Jのホイルオフセット35㎜が普通としたら一気に24㎜も視野に入れることが出来るということ。
ただし気を付けよう。キャンバーを付け過ぎて下が飛び出したらこれは違法になるという事、フェンダーの上がギリOKでも下が飛び出すと車幅が変わるのでアウトなんだよね。となるとフェンダーのミミを基準にすると、キャンバーはほぼゼロにまで起こすしかなくなる(タイヤにとっては経済的だ)
サイドマフラーにしても、実質横から出す為にはフロアの下に耐熱加工が必要となったり、触媒の必要性や地上高の問題があって横から出すのは物理的に車高を上げなければ不可能だろうけれども。
それらを含め、よく考えてチャレンジしてほしい。
なぜなら?
フェンダーとの隙間は少ないほうが
かっこいいに決まってるからだよ@-@;
できれば、注釈としてもう一言、
タイヤの突き出しは車幅に入らない!と書いてくれると助かる人、、、たくさんいるんだけどね。
ということはですよ・・・
来年の7DAYでは、かなり緩和になるだろうね!
だって、つぎのページ実測編では驚愕の事実が!
0コメント