排気ガス抑制装置って、なんだ?5

執筆者 | 5月 4, 2015 | 排気ガス抑制装置って、なんだ? | コメント1件

自動車エンジン初期の頃採用されていたキャブレターによる燃料の制御は
回転効率にあわせて変更場合、どこかを捨ててどこかへとスライドさせることです
反対に、電子制御式の燃料噴射方式による制御は
エンジンの仕様変更に柔軟に対応することを描きました
 現代の自動車はその先をいく
 受身の制御から、さらに”積極性のある燃やし方”を制御します
 たとえるなら、同じエンジンでありながら
 1stギヤのときの出力と、2ndギヤの出力はおろか
 3,4,5,6速それぞれに最大の馬力を割り振りすることが可能で
 雨の路面や、雪の積もる状況では更に馬力の上下さえもします
 また、エコラン時にはそれに見合ったモードを自動で判別し
 パワーを優先させるモードから燃費重視モードへの切り替えも行います
、、、、確かに乗り手にとってこれらの機能は便利ですが
    そこまでに制御をする必要が出た、というのが正直なところです。
昭和53年ごろ、
までの規制で作られた車輌が高度成長の影響で運輸方法として
トラックや、各家庭に自家用車が購入され始めると
光化学スモッグで、当時小学校には外出禁止や運動禁止の旗が揚がりました
この時代で既に排気ガスの影響で人体に影響が始まり、
改正を余儀なくされたことが今の自動車制御を大きく前進させました
昭和53年に新規制が施行されるまではそこまでの走行台数も無かった時代といえます
この新規制は昭和48年より、日本でさらに厳しくなった規制は
NOx排出基準で48年4月以前使用過程車比、8%は世界中の目標値を完全達成し、
世界で最も厳しい規制と言われ、ましたが
 既にマツダのREは世界最速でクリヤしていたのです
 この時点までにマツダは他社に比べREを開発し市販化するために
 他社が目をつけていなかった事に着眼せざる得なくなることで
 世界で最も排気ガスを出さない(燃やす)事に執着し始めた
 日本最先端のエンジニアを持った会社だったというわけで
 その技術は日産やトヨタの追従を受ける側の立場に立てるほどでした
000010
この後、平成12年までさほど大きな基準値の変化はなく、
それ以降、また新しい技術を必要としますが、
最も重要なことは、カー雑誌やHPをみると皆さんがよく知る
チューナーや、多くのショップが語るレベルの話の中で
 REは難しい、という言葉を耳にするはずです
 セッティング次第で簡単に壊れるとか、寿命が短いとか
 であるならば・・・そういう記述の裏を返すと
  マツダの53年度規制技術にまでにすら
   達しているか?どうか
   それは皆さんがこの先、知ってゆくことになるやもしれません。
  メーカーの作ったものを更に皆さんの要求に応じて
  改変するのが我々カスタマーの仕事で、
  当然、それは基本を知った上でこそ発揮されるはずです
  
もしや、どこかの領域を捨てて他へにスライドさせ両立できないのであるなら
冒頭に書いたキャブレター時代の考察傾向になりがちであるやも、しれない
   ということで、これでは改造という敷居の中のカエルなままなのです。

コメント1件

  1. katze

    パワーが必要ないところは
    新気を減らしてEGRバルブを開けて
    排ガスを還元させれば燃えカスが減るようですね。
    行程容積は決まっているので、
    新気を減らすには排ガスを還元させて、
    トータルの吸気量の辻褄を合わす(想像)

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

FD3S FC3S

昨日の預かりFD様になります。

ヘッドライトのカバーを外し、周辺のねじをごにょごにょすれば べーんとオイルクーラーをゴリさんが交換いたしました。 交換した後になります ちょろちょろっとオイルを足せば、ほぼ終わりになります。 タイミングと材料があれば、FDやFCも作業しております。なにかありましたら、お問い合わせだけでもくださいませ~。店長がサクッとお見積りしてくださり、社長がGO!かNO!を出します。( ´∀` )...

お預かり中のFDになります。クラッチ交換作業~雰囲気になります( ´∀` )

FDのお腹がまたかわゆく見えます。キュンキュンですよ ミッションおろした状態になります。 顔は見えないんですが、ゴリさんがクラッチを触っています 中身があれでしたので。。。ゴリさんが。。。 キレイに仕上げてくれました。 外した部品をよく見ると 茶色い箇所はメッキが少々はがれているみたいです こちらもゴリさんがキレイにしてくれました。キレイにする前の状態は間に合いませんでした。...

本日のロータリーエンジン(調整中編2)

ヒートガンで温めて~~ 段ボールで熱が逃げないように工夫したり・・・ オイルパンをゴリさんがいつの間にか取り付けて ゴリさんお手製のスパナさん、、、カニスプーンさんですな ここで登場カニスプーーン型スパナでノックセンサーを交換しました。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...