ブーストが掛からない?

執筆者 | 3月 17, 2023 | :Diesel engine | コメント0件

スギちゃんですー

2.2Dのブースト掛からない問題が他にも・・・

入庫時からあまり走らないとのことでしたが洗浄後の試走で全くブーストが掛からないことが発覚です!?

いやほんとRX-7ですかあなたってぐらいに色々と起きてくる2.2Dwww

まあそれだけ台数やってるんだろうということで

1度洗浄でバラして手を入れた車両なので確認兼ねてまた各部の点検に脱着を〜

インタークーラーも外して点検したけど何にも異常ないやん?

勿論エラーコードは残ってませんし尚更物理的な原因を探るけども・・・

うーん無い

元に戻してエンジン始動させて点検を?

あきらかにいつもより空吹かしでも吹けないよね

パーツクリーナーをかけたりしながら配管チェックしてるとバキュームポンプ周りだけかけた直後に微妙な吸うような音が??

回転上げると聞こえずアイドリングでのみかろうじて昨日確認出来る程度、そこにあるホースはタービン制御のソレノイド用負圧を取る所

ブースト掛からないしもしやコイツか??

ということでよく外して全周確認してみると・・・

裂けてるじゃん(・へ・)

この微妙な亀裂から負圧が逃げたお陰でこのアテンザはブースト掛からずタービンの制御も出来ず吹け上がりもおかしかったのね(笑)

いやめっちゃ悩みましたよ現場全員で色々と

まあしかし世代が変われど細かい部分のホース等で起きるトラブルも相変わらずなところが再認識出来たりして大変勉強になりました(^^)

愛車の吹け上がりがおかしい時は要注意ですよー

以上、スギちゃんでしたー

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...