NR-MZ60 ダイヤトーンサウンドナビ SDカード 64GB認識するぞ

執筆者 | 5月 9, 2013 | ダイヤトーンサウンドナビ | 2 コメント

32GBまでが認識すると書いてあったが
もしや、FAT32制限では?と思い人柱に買ってみた

64GBが送料、代引きこみ4000円

64GBが送料、代引きこみ4000円


 というのは、Ipodとかだと使い勝手が悪い、
64GBのIpodタッチでもWAVファイルだと容量がすぐになくなってくる
 また、プレイリストが使えない使いにくい、が本音、
 ところがフォルダー構造を維持させたままのSDカードだと使いやすいんだ、
 問題は、、、最高までFAT32で32GBまで、と書いてあった事
  もし、IPOD 64GBには動画ばっかり入れて、SDカード64GBには楽曲で満杯にできたなら
  総容量128GBものファイルが使える!?(だからなに?と言われると困るがw)
  とはいえ、普通に64GBのカードは高い、 
ところが今じゃデジカメの影響で安くて大容量SDカード64GBが通販4000円で手に入る
といっても、SDカードの64GBを買ってもexFATでフォーマットしてあるので
認識をしても、すべてのアーティストフォルダを表示しなかった。
 で、FAT32のファイル・アロケーション・テーブルを持ったまま64GBまで認識させて
 NR-MZ60に、SDカードの容量64GBを認識、使える状態にしてしまおう、ということで
  使ったツールがコレ、自己責任で
  現在、WAVファイルでアルバムを40GBほどまで使っていますがすべてOK
  と、、なると・・・・SDカードで128GBまで認識するのか?試したくもなりますね^^
  確かに、USBにSSDやIpodクラシックと言うテもあるが高額になってくるしね
  ところで、純正のNR-MZ60で、Ipod動画が見れる可能性が出てきた。
  

2 コメント

  1. omusoban

    ふむむ、僕の使ってるメディアプレイヤーもHCまで対応なんで、同じ様な事すればできるかも?
    しかし、そこまで知識がないので、僕はこういう事思いつかないですね〜(^◇^;)
    今は32GB使用してますが、64GB使ってみたくなりますね;^_^A

    返信する
  2. nakamura

    フォルダの数や階数に制限は出ますが、今日54Gまで埋まりました
    ただし、ルートフォルダーあたり、3000曲までの認識になります
    え?HDDつなげろって。。@~@;

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 180,000kmでございました。

ポート側は、添加剤の影響で全体的にモッサリとした状態です。 奥は結構多めでした。 潜望鏡も添加剤でギラギラでした。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、光がボヤ~っと見えてました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...