アテンザ純正 DIATONE NR-MZ60 、実際はどうなのよ?

執筆者 | 5月 4, 2013 | ダイヤトーンサウンドナビ | コメント0件

先日アテンザ純正DIATONE NR-MZ60 に変えた
ダイヤトーン サウンドナビ というだけあって、変えただけで音がいいというのは事実
良くも悪くも、一般的な人ならそれだけだ。また、期待以上の装備は無い
サウンドナビという語列のとおりナビも使えるオーディオ
 年寄りの耳には優しく、鼓膜を刺激する尖った音も出ない
 若い世代より、年齢を重ねた40代の方ならこれは長く聞けるはずだ

高級感漂う

高級感漂う


が・・・
パイオニア [C9P8 V6 650]メモリーナビのような ”いたせりつくせり” ではない
iphoneの動画が簡単に画面に出せるとか、プレイリストが使いやすいわけではない
プレイリストに戻ると先頭まで引き戻される、
 今時のwin8とかじゃなく、dos,そう、まるでそれはDosshellのようだ
 
売りにしてるプレミ簡易版ネットワーク機能も実はタイムアライメント併用じゃないと利用できない
タイムアライメントは一般的に、一人で乗る分には最高だが、複数で乗るには最低になりがちだ
単に、イコライザー機能だけが使える、し、それしか使えない
ウーハーをコントロールするだけにしてもウーハー用の配線を加工して使わなければならない。
(2013年4月の時点だから改善される可能性がある)
・・・・・・・・・・・ここまでなら絶対的にケンウッドの方が10倍遊べる
 そう、話題のケンウッドの新型ナビ、圧倒的なまでの使い易さ、Ipodとの連携、
 SDカードのMP4等の動画も、USBの複数接続、タッチのレスポンス、
 30代までなら確実に、、、ケンウッドを買うべきだろう。
  文句を垂れる可能性があるなら、絶対にこんな高くて使いにくいダイヤトーンなど、
     ・・・・買ったら負け組み確定だ
  んじゃ、@~@;;どーして俺は買ったんだ???
  こんな使いにくいデッキ、どこに魅力があったんだ?俺様は騙されたのか?
    次回、動画も見れない、”この、クソいまいましいダイヤトーン” 
    不良な50歳に近い親父が買ってしまった ”昭和の楽器” について熱く語ろう。

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. アテンザ、純正ナビの行くえ、デミオ(DBA) | 中村屋BLOG - [...] アテンザの純正カロッツェリアナビを純正指定DIATONE SOUND…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 150,000kmでございました。

ポート側は添加剤の影響で、ドロドロのススでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は穴が埋まりかけてました。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、2段目まで埋まってました。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...