小早川さんから、電話がありました。
星野さんの767Bのフォローをする為に、どの画面でカード情報を入力できますか?
小早川さんには方法を電話でお伝えしましたが、皆さんも是非共有、もしくはご協力くださいませ。
残念な事に、この767Bは一昨年クラッシュしそのマツダの歴史を継ぐべき767B は変えてしまったのです
しかし今年のりんくう7DAYを皮切りにガレージスターフィールドの星野さんに再び火が入りました!!!!りんくう7DAYにおいてはたくさんの方との有意義な時間、応援を頂くことが出来き、星野さんも満足そうです。・・・そして・・・・
ついに!!あとは、イメージカラーへラッピングというところまでたどり着きました
今年、オーストラリアで行われるWTAC2017に発表された通り767Bがシドニーを走ります ・・・ が、現場で何かが起こったとき、サポートできる資料とセッティング機材を用意しておかねばなりません。こういったマシンには必ず専属のメカニックが付いて回りマシンのベストをサポートするのですが、今までは30年前の制御を改善する手立てがないままだったのです。しかし、今年のデモランでは快調な4ローターサウンドを補償すべく中村も現地に行き万全を期します。
本題はここから・・
そして、中村屋のサポートユニットだけではなく
国内においては、皆さんにもチャンスがある事知っておいてほしい
皆さんにもクラウド上でサポート出来るよう準備を進めています。
そしてそれは・・・
国内においてのデモ走行時、大人の夢を見たい方には、大人の夢を見ることも可能になる為のクラウドサポートです。
大人の夢は無理でしたが、少額ながら一口、ご協力致しました!セッティングがんばってくださいね!
ありがとうございます。有言実行ですね!