ポンプのリレーの問題や配線の改良を終え夕方3時過ぎにようやくエンジンがかかりました
スタートアドレスからのアクセル補正、過渡特性 モード判定、等、MAPを経験と勘で導き出した。これまでのEcoCpu-V開発や様々な経験はこの瞬間の為に、いや、、思い起こせばこの時の為にりんくう7DAYを行ってきたと言っても過言ではないかもしれない。そして小早川さんに見出され、松浦さんに推奨され、ようやく767B の制御にたどり着いた。マツダのOBの皆さんやりんくう7DAYスタッフ、水落さんにも感謝したい。
去年の12月、僕は広島で松浦さんと小早川さんに天使の歌声を取り戻す!と誓ったのだ
リアルタイムエミュレートで書き換え
先ほどまでの音とこの書き換えた瞬間から音が変わるのがわかるだろうか?星野さんは十分な手ごたえを感じてもらえた
先ほどまでの音とこの書き換えた瞬間から音が変わるのがわかるだろうか?星野さんは十分な手ごたえを感じてもらえた。早速、、ほしのさんに内緒でEcoCpuステッカーを767BのCPUに張ってやろー
中村 英孝さんの投稿 2017年8月6日日曜日
番外編、、、
あ!
火を吹いてるあっちのステッカーも貼ってくださいww
そ、、、それはいくら何でもムリポ