下通の夜に帰ってくる予定ですので、この連休は不在です。
手書きの配線図を追いかけて作り上げて11月に招待されてるオーストラリアのWATCに備え、サーキット場においてのテスト走行、ボランティアスタッフ、スポンサー探し等、問題は山積みです。
2年前の事故から正常に機能を取り戻すことはもちろん、この30年で失われてしまった機能を取り戻すことが目標です。
ESAのシステムがどのように燃料や点火を制御してるか?これを読み解きたくても簡略システム図しかなく、DATAを見ても気になるキーが見当たりません
、データーを作り直して書き込む前にまずシステムが完動しているかを見極めなくては、書き換える意味合いが違ってきます
前途多難、金なし暇ありの我々に天使がほほ笑むのか?
0コメント