シャシダイセッティングに向けて 一日目。

執筆者 | 8月 21, 2017 | 767B&787B | 3 コメント

長らく、メールの返信が遅れてると思いますが、明日の朝には返信しますので、もうしばらくお待ちください。

19日の早朝4時から767Bのセッティングに向けて出発いたしました

途中でコスモの納車があり、星野さんを拾いました
後姿は、とてもセクシーです

 しかも、けっこう飛ばすのw

到着が遅くなっても翌日のシャーシに備えやっておくべきことはたくさんあります
りんくう7DAYチームの会計、である大門さんが到着していました

ピットで早速作業です

そしてそれは、前代未聞のセッティングであるためにすべてのアドレスやプログラム構造を知るために多くの時間を必要としました

点火時期は64kの方に書いてありました

点火システム

L側T側は独立制御です、今回の低域の扱いやすさと、今までとは一味違う違う高回転の伸びはこのMAPの変更によっても、実現しています。ルマンの時のように24時間を保証するわけではありません。ホームストレートでの独特な高音への拘りは元マツダスピードOB、松浦さんへのオマージュです。星野さんは熱い方なのでもっと進めれーと絶叫していましたが松浦さんに紹介していただいた中野さんと相談の上、僕の耳と勘で4日後に行われるテスト走行、富士のストレートでこの後書き換えられてゆきます。

中村 英孝さんの投稿 2017年8月19日土曜日

タイヤもアメリカから届きました(まだ請求書が来てないから未払い)
そして、、当然レインも届いていませんし、予算もありませんw

しかし767Bに積み込んで

おっしゃ、これで明日のシャーシダイナモセッティングに向き合える!!

 そう信じて。。。

 僕たちは、、大先輩のご挨拶に向かいました

 僕達はお行儀よく

先輩のオゴリで食事を進めます

ところがですね、、、

僕はあまり飲めないのに。

先輩は勧めるのです。

そんなもん、先輩のお酒を断ったら・・
明日からきっと、ぼくは職を失います。

あすは、絶対、セッティングだからダメだ――て、言っても断れるはずはありません。

チーム767星野において許される訳がありません。
とうぜん、、、

こうなってしまいますy

そう、、
そのシャーシダイナモに大波乱が待ってるとはいざしらず・・・

3 コメント

  1. 左ハンドル

    お疲れ様でした。
    だいたいどれくらい飲むと、最後の写真になるんですか?

    返信する
    • やまぴー

      ビールをグラスと、日本酒おちょこで2杯で、彼は命を落とします、、笑

      返信する
  2. 店主

    すみません。ボク、、、飲めないんです。トホホ・・

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 180,000kmでございました。

ポート側は、添加剤の影響で全体的にモッサリとした状態です。 奥は結構多めでした。 潜望鏡も添加剤でギラギラでした。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、光がボヤ~っと見えてました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...