13B 素人が組んだエンジンの圧縮測定

執筆者 | 1月 13, 2013 | AKB | 9 コメント

客観的にみてこの数字は高得点だ
 とても、とても若い素人の女の子が組んだ数字であるとは思えない
 でも、この数字は彼女の可能性を示唆している事は事実
.

.
 。ラッピング3時間、走行250km時

R側 おいおい、まちがってるんじゃないのか?

R側 おいおい、まちがってるんじゃないのか?


F側 きっと測定器具が壊れたんだ、そうだそうに違いない@~@;

F側 きっと測定器具が壊れたんだ、そうだそうに違いない@~@;


しかも・・・10万KM走行のエンジンベース、ハウジングALL中古
くっそーーー立場がないじゃねえーーか
さて、俺達プロに必要なものは何だろ。

9 コメント

  1. Ryu@7171

    愛だな、愛
    愛を込めて手で組んだものには、それ相応の結果が返ってくるという事実。
    いいねぇ

    返信する
  2. nakamura

    そうだね、愛以外の何者でもなさそうだね

    返信する
  3. 元黄色7乗り

    2度OHを経験してますが、一度も 9k台を見たことが無かったので凄い・・・の一言です(^^;)
    これからが楽しみですね~

    返信する
  4. Asmic

    9.9って、既に10kg/cm2 台に入ってるじゃあ~りませんか。
    サイドシールが決まったみたいですね。
    ナラシを丁寧にやれば全て 10kg/cm2 台ですか?

    返信する
  5. Asmic

    あ、これって kg/cm2 表示ですか?
    まぁ、いずれにしても 10kg/cm2 行くでしょ。

    返信する
  6. ぶりちゃん

    全ての愛の結晶でしょう♪
    ジェダイマスターの指導があってもここまでの数値が出るのはセンスかw
    うちのエンジンなんだったんだ!?
    機械的に組むのと愛情込めて組むのでは違うんでしょうかね~(自爆)

    返信する
  7. karaya

    初コメントです
    末恐ろしい・・・自分たち整備士の立場がw(自分が一人前じゃないだけ)
    自分も同じくらいエンジン組めるようになりたいですね
    ディーラーだとこんな経験できないので羨ましいです
    廃車にしたFDのエンジンOHしてみようかな・・・

    返信する
  8. katze

    努力や苦労は報われるもんだと・・・よかったね~♪

    返信する
  9. nakamura

    ベース元となったのは10万km、走行会やサーキット、峠仕様で使われたエンジンでのOHとしてみると。。走行距離も短いですですが、非常に好ましい結果となり喜ばしいです。
    女性だからこそ、素人だからこそ基本に忠実になったのかもしれませんね。とはいえ、特別な工具やややこしい測定まではさせず目視だけでの良否判断、ハウジングも結局サイド、ローター再使用ですからこんなにあがるとは、思ってなかったぼくも。。。驚きw

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...