客観的にみてこの数字は高得点だ
とても、とても若い素人の女の子が組んだ数字であるとは思えない
でも、この数字は彼女の可能性を示唆している事は事実
.
.
。ラッピング3時間、走行250km時
しかも・・・10万KM走行のエンジンベース、ハウジングALL中古
くっそーーー立場がないじゃねえーーか
さて、俺達プロに必要なものは何だろ。
客観的にみてこの数字は高得点だ
とても、とても若い素人の女の子が組んだ数字であるとは思えない
でも、この数字は彼女の可能性を示唆している事は事実
.
.
。ラッピング3時間、走行250km時
日(s)
:
時間(s)
:
分)
:
(S)
愛だな、愛
愛を込めて手で組んだものには、それ相応の結果が返ってくるという事実。
いいねぇ
そうだね、愛以外の何者でもなさそうだね
2度OHを経験してますが、一度も 9k台を見たことが無かったので凄い・・・の一言です(^^;)
これからが楽しみですね~
9.9って、既に10kg/cm2 台に入ってるじゃあ~りませんか。
サイドシールが決まったみたいですね。
ナラシを丁寧にやれば全て 10kg/cm2 台ですか?
あ、これって kg/cm2 表示ですか?
まぁ、いずれにしても 10kg/cm2 行くでしょ。
全ての愛の結晶でしょう♪
ジェダイマスターの指導があってもここまでの数値が出るのはセンスかw
うちのエンジンなんだったんだ!?
機械的に組むのと愛情込めて組むのでは違うんでしょうかね~(自爆)
初コメントです
末恐ろしい・・・自分たち整備士の立場がw(自分が一人前じゃないだけ)
自分も同じくらいエンジン組めるようになりたいですね
ディーラーだとこんな経験できないので羨ましいです
廃車にしたFDのエンジンOHしてみようかな・・・
努力や苦労は報われるもんだと・・・よかったね~♪
ベース元となったのは10万km、走行会やサーキット、峠仕様で使われたエンジンでのOHとしてみると。。走行距離も短いですですが、非常に好ましい結果となり喜ばしいです。
女性だからこそ、素人だからこそ基本に忠実になったのかもしれませんね。とはいえ、特別な工具やややこしい測定まではさせず目視だけでの良否判断、ハウジングも結局サイド、ローター再使用ですからこんなにあがるとは、思ってなかったぼくも。。。驚きw