昨日、初乗りさせた
超軽量フライホイルゆえ、の緊張があった
”動いた”
普通にのるじゃないかw
いや、ディスクも純正だったしカバーも純正なので普通にのれるはずだったが、
去年、限定解除してそれ以降、M/Tペーパー免許だったので。
思えば、ここに来た頃と比べて大きく変わったとおもう
愛想笑いしか出来ず向き合わない、本気で追いかける事ができない
その場にあわせて会話が柔軟に出来るものの、自分を隠す
普通に楽しい事が好きだが、めんどくさい事はキライ
好きな事はやる、やるといいつつ、、、そのリスクに尻込みする。
もらえるものに、糸目を付けないが”ありがとう”がいえない、伝える事ができない
ごめんなさいがいえない、逃げる。怒られると逆に食いつく事で本質を避ける
明るい話題には飛んでゆくが、無理な事はしない
注目される事は大好きだが、軽すぎる覚悟。根性のない魂。
とはいえ、それが、普通の21歳で何の問題もない女の子であったのだが。
7をモラウ、これが人生を変えることになった
タダで、もらえる事だけを簡単に受け入れさせるわけには行かない
そんな甘い話は、存在しない、金で買わない以上、魂を差し出す事を教えるべきだ
・・・・彼女はヤルといった、どんなリスクも向き合うと言った。
提示したリスクをいつものノリで受け入れると言ってしまった彼女
エンジンを組むと言ういうリスクの重大さはまだわかっていなかっただろう、だったら。
ちゃんと、世間を教えてやるのが大人の仕事。すいもあまいも。
だから徹底的に追い込んだ、タダで7をもらうと、どうなるか身をもって体感させた
すべて自分で責任を取るしかない状況においた。逃げ道をも、ふさいだ、反面レールも引いた。
レールを引いた事、それは事実だが。・・・走るのは本人
体格的に無理はさせては居ないが、体力と精神的には多くを望み逃げ出そうとすると罵声も浴びせた
幾度悔しい思いをさせただろうか?幾度もおあずけを食らっただろうか?
常識として・・・オトナ達に問いたい
タダで7をもらえるなら、7のエンジンぐらい組むと言うか?
睡眠時間3時間で2週間を乗り越えさせる事ができるか?
通常の仕事以外に自分のプライベートの時間をむしりとって勉強やバイト
自分にとって+になる大事にすべき仲間と、向き合えない時間をも強制的に追い込んだ
それでも、7に乗る覚悟が持てるオトナがどれほどいるだろうか?
予習や復習、作業の手伝い。掃除、洗濯、真っ黒の手・・
今日。
オイルで詰まったツメと、消えた指紋、切れた手のひらがハンドルを握った瞬間だった
・・・・
。。。。今彼女が聞く
。。。。もしエンジンがかからなかったらどうしたんですか?
・・・ばかやろう、最初からやり直しさせる。と答えた。
最初は雑誌の取材と、いう話も有った
誰もが望む、取材。格好の材料でなおかつ誰もが憧れる
が、そんなきれいごと、編集の利くヤラセを望んじゃいない
本人の為にならない、真実じゃない、リアルタイムじゃない。
ヤラセと、レールは違う。求めるものは背水の陣。
そもそも、このプロジェクトもヤラセではあるがレールなのだ
中村の引くレールは、多くのものを与える
ヤラセは、結果や答えがあらかじめ用意されているもので、緊張感はない
レールは、出口を求めてはいるが自分の意思で走り、答えは自分が出すものだ
真実味と、緊張感を求めてリアルタイム中継をも行った
そうする事で、どこにも逃げ出せない。
・・・・・・・・今日も与えられた宿題に彼女は取り組むだろう、選択肢はない。
ものめずらしい?オンナ?7もらったの?エンジン組んだんだって?
そんな奇異な目で多くの人があざ笑うのか?いや、笑っていい。
もっと彼女の目が、本気になって顔を真っ赤にして怒り狂うほどに、
今日も ここを読む多くの人に本当に支えられる本当の7乗りを目指して彼女は走る
.
.
.
。。。。。。。。。。。。本日不在、昨日夕方に届いたEcoCpuは、明日出荷します。

NBロードスターメンテナンス中~(第3弾)
勉強の第3弾でございます。 後輪タイヤを外しまして~ リアブレーキのオーバーホールしました。 不定期に上げていきますので...
彼女が乗り越えてゆくべき試練、かなり厳しい物だと思います。でも、それを乗り越えた時に本当のプライドが芽生えて来ると思います。悩み、怒られ、自分を責め、涙ながし、何回も絶望のどん底から這い上がり、それで見えて来る、、、で、そこからまた新しいスタートが始まり、、、今回のテーマは彼女の人生の転機でもあると思います。中村さんと言う師匠の元、彼女の更なる成長を祈ります。僕自身もまだ見えない山の天辺目指し、歩いてゆこう、とまた新たな気持ちになりました。うちらの仕事もある意味職人、駆け出しの頃、師と仰ぐ人に怒られ、不甲斐ない自分に涙した時代を想いだしました。
アナキンがベイダーになりませんように( ´ 人 ` )
アナキンは確かに若い、ダークサイド陥ることも周知の通り、大いなる力は大いなる変化と危険を伴います
が、しかし普通のOLがこのチャンスに乗る事は千載一遇のチャンスだった訳です。いずれ彼氏が出来、家庭を持つ時に更に大きな問題や越えられそうに無い山にぶち当たるでしょう。その時に思い出して欲しい、今の気持ちや経験をーーという卒業文章じゃなく、
自分の人生を切り拓いた実績と、
あの時確かに存在した仲間の歓声を、
あ、スターウォーズ見たこと無いと言ってたんだったw
私も昨日、終わりましたよ。4型Egを6型に乗せ換え。
正月が新しい6型の7の為に使ってやりましたよ!。猫さんや中村さんやその仲間たちと同じ時間を場所は違えど共有しました。
当初、4型CPUを使うつもりでしたが、整備書とにらめっこすると6型にせざるしかなかったです。
6型のECO-CPUを手に入れなければなりませんね。(>_<)
中途半端なマイナーチェンジをするなー!!
中村さん、お年玉はもーないんですか?!
・・・・・・もお、ないw。
僕はアキラさんの車体を追って、ここまで来たつもりでしたし、
その結果を見させて貰えただけで、幸せだと感じられていました。
アキラさんが彼女に車体を託し(自らは新しい車体に廻り合い)、彼女はある決意の基にその車体と
歩んで行く、、、
それだけの事であって、、、周りが決める事では無いのでは?
楽しくいきましょよ(^^)
やさしいコメントありがとうございます
もっともですよ周りの皆さんが決める事ではないです
ただ、指導者は自由は責任の中でこそと、彼女に言います。
今日、7のガソリンメーターを見ました
手放す7のガソリンメーターは彼女のために、満タンだった。
大人を感じた一瞬です。
弟子は決して師匠を見失わないで…
それがダークサイドに陥らない唯一の方法だと思います。
自身の反省も込めて…
僕もそう信じています